本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル アメリカとヨーロッパ
タイトルヨミ アメリカ/ト/ヨーロッパ
タイトル標目(ローマ字形) Amerika/to/yoroppa
サブタイトル 揺れる同盟の80年
シリーズ名標目(カタカナ形) チュウコウ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 005344
シリーズ名標目(ローマ字形) Chuko/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 601758600000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 2504
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 002504
シリーズ名 中公新書
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ユレル/ドウメイ/ノ/80ネン
サブタイトルヨミ ユレル/ドウメイ/ノ/ハチジュウネン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Yureru/domei/no/hachijunen
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 2504
著者 渡邊/啓貴∥著
著者ヨミ ワタナベ,ヒロタカ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 渡辺/啓貴
著者標目(ローマ字形) Watanabe,Hirotaka
記述形典拠コード 110001540400001
著者標目(統一形典拠コード) 110001540400000
著者標目(著者紹介) 1954年生まれ。東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。「ミッテラン時代のフランス」で渋沢・クローデル賞受賞。ほかの著書に「フランス現代史」など。
件名標目(漢字形) アメリカ合衆国-対外関係-ヨーロッパ-歴史
件名標目(カタカナ形) アメリカ/ガッシュウコク-タイガイ/カンケイ-ヨーロッパ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Amerika/gasshukoku-taigai/kankei-yoroppa-rekishi
件名標目(典拠コード) 520003511210000
出版者 中央公論新社
出版者ヨミ チュウオウ/コウロン/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chuo/Koron/Shinsha
出版典拠コード 310000183390001
本体価格 \820
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.8
ISBN 978-4-12-102504-3
ISBNに対応する出版年月 2018.8
TRCMARCNo. 18038031
『週刊新刊全点案内』号数 2075
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.8
ページ数等 4,240p
大きさ 18cm
NDC8版 319.5303
NDC分類 319.5303
図書記号 ワア
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4622
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201808
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2018/10/06
掲載日 2018/10/28
掲載日 2018/11/03
掲載紙 朝日新聞
掲載紙 読売新聞
掲載紙 日本経済新聞
書誌・年譜・年表 文献:p236~240
NDC10版 319.5303
内容紹介 冷戦、緊張緩和、中東危機、ソ連崩壊、9・11、そしてトランプ政権の現代…。複雑な軌跡を歩んだ米欧の80年を、同盟関係に軸足を置きながら論じ、現代史を動かし続ける両者の姿の本質を描き出す。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180820
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180820 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0004
最終更新日付 20181109
出版国コード JP
新継続コード 005344
装丁コード 10
装丁コード 21
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-12-102504-3
このページの先頭へ