タイトル
|
論理的な小論文を書く方法
|
タイトルヨミ
|
ロンリテキ/ナ/ショウロンブン/オ/カク/ホウホウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ronriteki/na/shoronbun/o/kaku/hoho
|
サブタイトル
|
読み手を100%納得させる
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形)
|
ロンリテキ/ナ/サクブン/ショウロンブン/オ/カク/ホウホウ
|
版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形)
|
Ronriteki/na/sakubun/shoronbun/o/kaku/hoho
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ヨミテ/オ/100%/ナットク/サセル
|
サブタイトルヨミ
|
ヨミテ/オ/ヒャクパーセント/ナットク/サセル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Yomite/o/hyakupasento/nattoku/saseru
|
著者
|
小野田/博一∥著
|
著者ヨミ
|
オノダ,ヒロカズ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小野田/博一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Onoda,Hirokazu
|
記述形典拠コード
|
110001999020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001999020000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京大学医学部保健学科卒業。同大学院博士課程単位取得。ICCF(国際通信チェス連盟)インターナショナル・マスター。著書に「論理思考力を鍛える本」「13歳からの論理ノート」など。
|
件名標目(漢字形)
|
論文作法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ロンブン/サホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ronbun/saho
|
件名標目(典拠コード)
|
511488900000000
|
版および書誌的来歴に関する注記
|
「論理的な作文・小論文を書く方法」(2001年刊)の改題
|
出版者
|
日本実業出版社
|
出版者ヨミ
|
ニホン/ジツギョウ/シュッパンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nihon/Jitsugyo/Shuppansha
|
出版典拠コード
|
310000189030000
|
本体価格
|
\1400
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.9
|
ISBN
|
978-4-534-05616-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.9
|
TRCMARCNo.
|
18039856
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2076
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.9
|
ページ数等
|
230p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
816.5
|
NDC分類
|
816.5
|
図書記号
|
オロ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5915
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201809
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
816.5
|
内容紹介
|
読み手に「何かを伝えるために書く」論文・小論文には説得力というパワーが不可欠。「要するに何を言いたいのか」をはっきりと、なぜそう書くのかの理由とともに正確かつ丁寧に書く方法を紹介。練習問題付き。
|
ジャンル名
|
80
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180828
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180828 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20180831
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-534-05616-0
|