タイトル
|
子どもの英語にどう向き合うか
|
タイトルヨミ
|
コドモ/ノ/エイゴ/ニ/ドウ/ムキアウカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kodomo/no/eigo/ni/do/mukiauka
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
NHK/シュッパン/シンショ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
エヌエイチケー/シュッパン/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200996
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Enueichike/shuppan/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606076200000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
562
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000562
|
シリーズ名
|
NHK出版新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
562
|
著者
|
鳥飼/玖美子∥著
|
著者ヨミ
|
トリカイ,クミコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鳥飼/玖美子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Torikai,Kumiko
|
記述形典拠コード
|
110000691650000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000691650000
|
著者標目(著者紹介)
|
サウサンプトン大学大学院で博士号(Ph.D.)取得。立教大学名誉教授。「世界へ発信SNS英語術」講師。著書に「通訳者と戦後日米外交」「英語教育論争から考える」「英語教育の危機」他。
|
件名標目(漢字形)
|
英語教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
エイゴ/キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Eigo/kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510509600000000
|
出版者
|
NHK出版
|
出版者ヨミ
|
エヌエイチケー/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Enueichike/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310001503000000
|
本体価格
|
\820
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.9
|
ISBN
|
978-4-14-088562-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.9
|
TRCMARCNo.
|
18040867
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2078
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.9
|
ページ数等
|
226p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
375.893
|
NDC分類
|
375.893
|
図書記号
|
トコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0614
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201809
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2018/10/13
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
NDC10版
|
375.8932
|
内容紹介
|
英語一辺倒の日本社会。子どもたちに本当に必要な英語力とは? 子どもを取り巻く英語教育の問題点を、言語、英語教育史、発達心理学など様々な視点から考察し、未来へつながる英語力を育てるための心得を説く。
|
ジャンル名
|
37
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20180910
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20180910 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20181019
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
200996
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-14-088562-8
|
和洋区分
|
0
|