タイトル
|
白洲スタイル
|
タイトルヨミ
|
シラス/スタイル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Shirasu/sutairu
|
サブタイトル
|
白洲次郎、白洲正子、そして小林秀雄の“あるべきようわ”
|
サブタイトルヨミ
|
シラス/ジロウ/シラス/マサコ/ソシテ/コバヤシ/ヒデオ/ノ/アルベキ/ヨウ/ワ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shirasu/jiro/shirasu/masako/soshite/kobayashi/hideo/no/arubeki/yo/wa
|
著者
|
白洲/信哉∥著
|
著者ヨミ
|
シラス,シンヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
白洲/信哉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shirasu,Shin'ya
|
記述形典拠コード
|
110003852410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003852410000
|
著者標目(著者紹介)
|
1965年東京都生まれ。細川護煕首相の公設秘書を経て、執筆活動に入る。その一方で日本文化の普及につとめ、文化イベントのプロデュースなども手がける。著書に「白洲次郎の青春」など。
|
出版者
|
飛鳥新社
|
出版者ヨミ
|
アスカ/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asuka/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000159690000
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2009.8
|
ISBN
|
4-87031-939-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2009.8
|
TRCMARCNo.
|
09042943
|
Gコード
|
32290329
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1631
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2009.8
|
ページ数等
|
237p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC8版
|
914.6
|
NDC分類
|
914.6
|
図書記号
|
シシ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0186
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200908
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2009/10/11
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
内容紹介
|
白洲次郎とその妻・正子、日本の知性を代表する巨人・小林秀雄。この3人の孫である白洲信哉が綴った白洲流ライフ・スタイル。心地よく過ぎる時間や、骨董と向き合う時間などを述べる。茂木健一郎との対談も収録。
|
ジャンル名
|
91
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20090806
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20090806 2009 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20091016
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-87031-939-4
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|