本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界のエリートが学んでいる哲学・宗教の授業
タイトルヨミ セカイ/ノ/エリート/ガ/マナンデ/イル/テツガク/シュウキョウ/ノ/ジュギョウ
タイトル標目(ローマ字形) Sekai/no/erito/ga/manande/iru/tetsugaku/shukyo/no/jugyo
著者 佐藤/優∥著
著者ヨミ サトウ,マサル
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/優
著者標目(ローマ字形) Sato,Masaru
記述形典拠コード 110002667940000
著者標目(統一形典拠コード) 110002667940000
著者標目(著者紹介) 1960年東京都生まれ。作家。元外務省主任分析官。「国家の罠」で毎日出版文化賞特別賞受賞。
著者標目(付記事項(生没年)) 1960~
著者 小峯/隆生∥聞き手
著者ヨミ コミネ,タカオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小峯/隆生
著者標目(ローマ字形) Komine,Takao
記述形典拠コード 110002143600000
著者標目(統一形典拠コード) 110002143600000
著者標目(著者紹介) 1959年神戸生まれ。同志社大学嘱託講師。日本映画監督協会会員。
件名標目(漢字形) 哲学
件名標目(カタカナ形) テツガク
件名標目(ローマ字形) Tetsugaku
件名標目(典拠コード) 511193600000000
件名標目(漢字形) 宗教
件名標目(カタカナ形) シュウキョウ
件名標目(ローマ字形) Shukyo
件名標目(典拠コード) 510913900000000
出版者 PHP研究所
出版者ヨミ ピーエイチピー/ケンキュウジョ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Pieichipi/Kenkyujo
出版典拠コード 310000465590000
本体価格 \1400
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.10
ISBN 978-4-569-84112-0
ISBNに対応する出版年月 2018.10
TRCMARCNo. 18043171
『週刊新刊全点案内』号数 2079
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.10
ページ数等 237p
大きさ 19cm
NDC8版 104
NDC分類 104
図書記号 サセ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7159
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201810
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 104
内容紹介 哲学と宗教は、人間が生きていく上で不可欠な基本原理である。三四郎はなぜ名古屋で下車したのか? 人間はどんなときに笑うのか? ファシズムとナチズムの違いとは? 筑波大学の連続講義「哲学的訓練」を紙上で再現する。
ジャンル名 10
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20180920
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20180920 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20180921
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-569-84112-0
このページの先頭へ