タイトル
|
ぱんだがころんで…
|
タイトルヨミ
|
パンダ/ガ/コロンデ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Panda/ga/koronde
|
著者
|
得田/之久∥作
|
著者ヨミ
|
トクダ,ユキヒサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
得田/之久
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tokuda,Yukihisa
|
記述形典拠コード
|
110000678360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000678360000
|
著者標目(著者紹介)
|
1940年神奈川県生まれ。絵本に「昆虫」など。
|
著者
|
たるいし/まこ∥絵
|
著者ヨミ
|
タルイシ,マコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
垂石/真子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Taruishi,Mako
|
記述形典拠コード
|
110001304450001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001304450000
|
著者標目(著者紹介)
|
神奈川県生まれ。絵本に「メガネをかけたら」など。
|
件名標目(漢字形)
|
言語遊戯
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゲンゴ/ユウギ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gengo/yugi
|
件名標目(典拠コード)
|
510029700000000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
言葉遊び-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
コトバアソビ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kotobasobi-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540532310010000
|
出版者
|
童心社
|
出版者ヨミ
|
ドウシンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Doshinsha
|
出版典拠コード
|
310000185910000
|
本体価格
|
\1300
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.10
|
ISBN
|
978-4-494-00598-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.10
|
TRCMARCNo.
|
18047850
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2083
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.10
|
ページ数等
|
〔72p〕
|
大きさ
|
18×18cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
タパ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
トパ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201810
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
807.9
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
807.9
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
807.9
|
内容紹介
|
「ぱんだ」がころんで、すもうに負けて、「だんぱ」つしき。「かがみ」がころんで、ほこりだらけ、「みがか」ないと…。ころんで、ころんで、ひっくりかえって-。ユーモアたっぷりのさかさことばの絵本。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181017
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20181017 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20181019
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A3
|
ISBN(13)
|
978-4-494-00598-7
|
児童内容紹介
|
「ぱんだ」がころんで、すもうにまけたから、「だんぱ」つしき。「すいか」がころんで、あせをかいたから、「かいす」いよくへ。「さかな」がころんで、みんなにからかわれて、「なかさ」れた…。いろいろなものが、ころんで、ひっくりかえって-。たのしい「さかさことば」がいっぱいのえほん。
|
和洋区分
|
0
|