タイトル
|
公卿会議
|
タイトルヨミ
|
クギョウ/カイギ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kugyo/kaigi
|
サブタイトル
|
論戦する宮廷貴族たち
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チュウコウ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005344
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chuko/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601758600000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
2510
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
002510
|
シリーズ名
|
中公新書
|
サブタイトルヨミ
|
ロンセン/スル/キュウテイ/キゾクタチ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ronsen/suru/kyutei/kizokutachi
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2510
|
著者
|
美川/圭∥著
|
著者ヨミ
|
ミカワ,ケイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
美川/圭
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mikawa,Kei
|
記述形典拠コード
|
110002743780000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002743780000
|
著者標目(著者紹介)
|
1957年東京都生まれ。京都大学大学院文学研究科博士後期課程指導認定退学。同大学博士(文学)。立命館大学文学部教授。著書に「院政の研究」など。
|
件名標目(漢字形)
|
官職-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンショク-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kanshoku-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510596810010000
|
件名標目(漢字形)
|
公家
|
件名標目(カタカナ形)
|
クゲ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kuge
|
件名標目(典拠コード)
|
510752600000000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
\840
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.10
|
ISBN
|
978-4-12-102510-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.10
|
TRCMARCNo.
|
18048157
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2084
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.10
|
ページ数等
|
3,240p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
322.13
|
NDC分類
|
322.13
|
図書記号
|
ミク
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201810
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2018/12/01
|
掲載日
|
2018/12/09
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p236~240
|
NDC10版
|
322.13
|
内容紹介
|
天皇家を支えた貴族層のうち、大臣らを公卿という。律令制の導入以降、国政の重要案件は、公卿たちが会議を行って方針を決めた。貴族の政務の実態を解説し、日本の合意形成プロセスの原型というべき公卿会議の変遷をたどる。
|
ジャンル名
|
31
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181022
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20181022 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20181214
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
005344
|
装丁コード
|
10
|
装丁コード
|
21
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-12-102510-4
|