タイトル
|
数って不思議!!…∞
|
タイトルヨミ
|
スウ/ッテ/フシギ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Su/tte/fushigi
|
サブタイトル
|
1+1=2?で始まる数学の世界
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
マゴ/ト/イッショ/ニ/サイエンス
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Mago/to/issho/ni/saiensu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608138400000000
|
シリーズ名
|
孫と一緒にサイエンス
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
1/+/1/=/2/デ/ハジマル/スウガク/ノ/セカイ
|
サブタイトルヨミ
|
イチ/タス/イチ/イコール/ニ/デ/ハジマル/スウガク/ノ/セカイ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ichi/tasu/ichi/ikoru/ni/de/hajimaru/sugaku/no/sekai
|
著者
|
蟹江/幸博∥著
|
著者ヨミ
|
カニエ,ユキヒロ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
蟹江/幸博
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanie,Yukihiro
|
記述形典拠コード
|
110002534660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002534660000
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年生まれ。京都大学大学院理学研究科博士課程数学専攻修了。三重大学名誉教授。著書に「微積分演義」「文明開化の数学と物理」「数学の作法」など。
|
件名標目(漢字形)
|
数
|
件名標目(カタカナ形)
|
スウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Su
|
件名標目(典拠コード)
|
511034600000000
|
出版者
|
近代科学社
|
出版者ヨミ
|
キンダイ/カガクシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kindai/Kagakusha
|
出版典拠コード
|
310000166340000
|
本体価格
|
\2500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.10
|
ISBN
|
978-4-7649-0582-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.10
|
TRCMARCNo.
|
18048593
|
関連TRC 電子 MARC №
|
180485930000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2084
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.10
|
ページ数等
|
8,222p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
410
|
NDC分類
|
410
|
図書記号
|
カス
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1392
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201810
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
410
|
内容紹介
|
なぜ1+1=2となるのか? Dr.Kと友人の小森、その孫との会話を通して、集合や数、自然数について解説します。当たり前のことを徹底的にわかりたい人のための本。
|
ジャンル名
|
45
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181023
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20181023 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20230908
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
B5FGL
|
ISBN(13)
|
978-4-7649-0582-5
|