タイトル
|
長篠合戦の史料学
|
タイトルヨミ
|
ナガシノ/カッセン/ノ/シリョウガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nagashino/kassen/no/shiryogaku
|
タイトル標目(カタカナ形(第2タイトル))
|
ナガシノ/ガッセン/ノ/シリョウガク
|
タイトル標目(Gのローマ字形)
|
Nagashino/gassen/no/shiryogaku
|
サブタイトル
|
いくさの記憶
|
サブタイトルヨミ
|
イクサ/ノ/キオク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ikusa/no/kioku
|
著者
|
金子/拓∥編
|
著者ヨミ
|
カネコ,ヒラク
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
金子/拓
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kaneko,Hiraku
|
記述形典拠コード
|
110003080230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003080230000
|
著者標目(著者紹介)
|
東京大学史料編纂所准教授。専門は日本中世史。著書に「中世武家政権と政治秩序」「織田信長という歴史」など。
|
件名標目(漢字形)
|
長篠の戦(1575)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナガシノ/ノ/タタカイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nagashino/no/tatakai
|
件名標目(典拠コード)
|
511179800000000
|
出版者
|
勉誠出版
|
出版者ヨミ
|
ベンセイ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Bensei/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000196130002
|
本体価格
|
\5000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2018.10
|
ISBN
|
978-4-585-22222-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2018.10
|
TRCMARCNo.
|
18048776
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2084
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2018.10
|
ページ数等
|
10,321p 図版8枚
|
大きさ
|
22cm
|
NDC8版
|
210.48
|
NDC分類
|
210.48
|
図書記号
|
ナ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7621
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201810
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
掲載日
|
2018/12/01
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
NDC10版
|
210.48
|
内容紹介
|
長篠合戦は、いかなるいくさだったのか。古文書や軍記・家譜等の分析を通じて、後世の人々が合戦をどう認識し、語り伝えたのかを解明。また、「長篠合戦図屏風」諸本を読み解き、成立過程や制作意図の新解釈を提示する。
|
ジャンル名
|
20
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20181025
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20181025 2018 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20181207
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
Q
|
ISBN(13)
|
978-4-585-22222-4
|