タイトル
|
つながってる!
|
タイトルヨミ
|
ツナガッテル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tsunagatteru
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イノチ/ノ/マツリ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Inochi/no/matsuri
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608126700000000
|
シリーズ名
|
いのちのまつり
|
著者
|
草場/一壽∥作
|
著者ヨミ
|
クサバ,カズヒサ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
草場/一寿
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kusaba,Kazuhisa
|
記述形典拠コード
|
110004237920001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004237920000
|
著者標目(著者紹介)
|
1960年佐賀県生まれ。日本大学芸術学部演劇科中退。陶彩画家。
|
著者
|
平安座/資尚∥絵
|
著者ヨミ
|
ヘイアンザ,モトナオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
平安座/資尚
|
著者標目(ローマ字形)
|
Heianza,Motonao
|
記述形典拠コード
|
110004237930000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004237930000
|
著者標目(著者紹介)
|
1948年沖縄県生まれ。日本大学芸術学部美術学科卒業。イラストレーター。
|
形態に関する注記
|
折り込みページあり
|
出版者
|
サンマーク出版
|
出版者ヨミ
|
サンマーク/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sanmaku/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000173550000
|
本体価格
|
¥1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2007.3
|
ISBN
|
4-7631-9742-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2007.3
|
TRCMARCNo.
|
07011912
|
Gコード
|
31858095
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1513
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2007.3
|
ページ数等
|
23p
|
大きさ
|
24cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ヘツ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
クツ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2899
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200703
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
MARC種別
|
A
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
1520
|
掲載日
|
2007/04/24
|
掲載紙
|
産経新聞
|
内容紹介
|
みんな、大きな「つながり」のなかで生きている! 数えきれないほど、つながっていく大切なもの…。なんだと思う? 数多くの学校で「道徳」の授業に使用されている「いのちのまつり」の第2弾。開けてビックリのしかけ付き。
|
ジャンル名
|
99
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20070313
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20070313 2007 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0005
|
最終更新日付
|
20100521
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
20
|
利用対象
|
B1B3
|
ISBN(13)
|
978-4-7631-9742-9
|