タイトル | 寂聴の古寺礼讃 |
---|---|
タイトルヨミ | ジャクチョウ/ノ/コジ/ライサン |
タイトル標目(ローマ字形) | Jakucho/no/koji/raisan |
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | The/New/Fifties |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ザ/ニュー/フィフティーズ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Za/nyu/fifutizu |
シリーズ名標目(原綴形(全部欧文の場合)) | New Fifties |
シリーズ名標目(典拠コード) | 604814200000001 |
シリーズ名 | The New Fifties |
著者 | 瀬戸内/寂聴∥文 |
著者ヨミ | セトウチ,ジャクチョウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 瀬戸内/寂聴 |
著者標目(ローマ字形) | Setochi,Jakucho |
記述形典拠コード | 110000556260000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000556260000 |
著者標目(著者紹介) | 1922年徳島県生まれ。作家。京都・寂庵庵主、岩手県天台寺住職、徳島県立文学書道館館長。 |
著者 | 永井/吐無∥画 |
著者ヨミ | ナガイ,トム |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 永井/吐無 |
著者標目(ローマ字形) | Nagai,Tomu |
記述形典拠コード | 110000695950000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000695950000 |
著者標目(著者紹介) | 1944年愛媛県生まれ。洋画家。 |
件名標目(漢字形) | 寺院-京都市 |
件名標目(カタカナ形) | ジイン-キョウトシ |
件名標目(ローマ字形) | Jiin-kyotoshi |
件名標目(典拠コード) | 510879720480000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
出版典拠コード | 310000170270000 |
本体価格 | ¥1800 |
ISBN | 4-06-268370-9 |
ISBNに対応する出版年月 | 2004.5 |
TRCMARCNo. | 04026645 |
Gコード | 31376403 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 1374 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2004.5 |
ページ数等 | 119p |
大きさ | 21cm |
NDC8版 | 185.9162 |
NDC分類 | 185.9162 |
図書記号 | セジ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200405 |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
MARC種別 | A |
内容紹介 | 三十三間堂、東寺、鞍馬寺、常寂光寺…。心が安らぎ、心が澄んでゆく。寂聴が綴る古都名刹の魅力のエッセンス。吐無が細密線描画で極める幽玄・荘厳の宇宙。 |
ジャンル名 | 11 |
データレベル | F |
ベルグループコード | 10 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20040521 2004 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20070713 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
国コード | 001 |
和洋区分 | 0 |
言語コード | jpn |