本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル フェイクニュース
タイトルヨミ フェイク/ニュース
タイトル標目(ローマ字形) Feiku/nyusu
サブタイトル 新しい戦略的戦争兵器
シリーズ名標目(カタカナ形) カドカワ/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 202818
シリーズ名標目(ローマ字形) Kadokawa/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 608916600000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) K-237
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 00000K-000237
シリーズ名 角川新書
サブタイトルヨミ アタラシイ/センリャクテキ/センソウ/ヘイキ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Atarashii/senryakuteki/senso/heiki
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 K-237
著者 一田/和樹∥〔著〕
著者ヨミ イチダ,カズキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 一田/和樹
著者標目(ローマ字形) Ichida,Kazuki
記述形典拠コード 110005972360000
著者標目(統一形典拠コード) 110005972360000
著者標目(著者紹介) 東京生まれ。経営コンサルタント会社社長、IT企業の常務取締役などを歴任。2009年1月より小説の執筆を始める。「檻の中の少女」でばらのまち福山ミステリー文学新人賞を受賞。
件名標目(漢字形) 世論
件名標目(カタカナ形) セロン
件名標目(ローマ字形) Seron
件名標目(典拠コード) 511039100000000
件名標目(漢字形) デマ
件名標目(カタカナ形) デマ
件名標目(ローマ字形) Dema
件名標目(典拠コード) 510307100000000
件名標目(漢字形) ニュース
件名標目(カタカナ形) ニュース
件名標目(ローマ字形) Nyusu
件名標目(典拠コード) 510209700000000
件名標目(漢字形) インターネット
件名標目(カタカナ形) インターネット
件名標目(ローマ字形) Intanetto
件名標目(典拠コード) 510105100000000
件名標目(漢字形) 情報と社会
件名標目(カタカナ形) ジョウホウ/ト/シャカイ
件名標目(ローマ字形) Joho/to/shakai
件名標目(典拠コード) 510976000000000
出版者 KADOKAWA
出版者ヨミ カドカワ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kadokawa
出版典拠コード 310000164140010
本体価格 \840
ISBN(13)に対応する出版年月 2018.11
ISBN 978-4-04-082244-0
ISBNに対応する出版年月 2018.11
TRCMARCNo. 18051244
『週刊新刊全点案内』号数 2086
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2018.11
ページ数等 267p
大きさ 18cm
NDC8版 361.47
NDC分類 361.47
図書記号 イフ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0946
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201811
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p253~267
NDC10版 361.47
内容紹介 「ねつ造された報道」などというイメージとは異なり、いまや戦争兵器としての役割をも担うフェイクニュース。近年各国が対応を進めているハイブリッド戦を軸に、多面的にフェイクニュース、ネット世論操作を考察する。
ジャンル名 30
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20181107
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20181107 2018 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20181109
出版国コード JP
新継続コード 202818
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-04-082244-0
このページの先頭へ