タイトル | 本・子ども・絵本 |
---|---|
タイトルヨミ | ホン/コドモ/エホン |
タイトル標目(ローマ字形) | Hon/kodomo/ehon |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ブンシュン/ブンコ |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 008227 |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Bunshun/bunko |
シリーズ名標目(典拠コード) | 602259400000001 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) | ナ-80-1 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 00000ナ-000080-000001 |
シリーズ名 | 文春文庫 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | ナ80-1 |
著者 | 中川/李枝子∥著 |
著者ヨミ | ナカガワ,リエコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 中川/李枝子 |
著者標目(ローマ字形) | Nakagawa,Rieko |
記述形典拠コード | 110000702710000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110000702710000 |
著者 | 山脇/百合子∥絵 |
著者ヨミ | ヤマワキ,ユリコ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 山脇/百合子 |
著者標目(ローマ字形) | Yamawaki,Yuriko |
記述形典拠コード | 110001056680000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001056680000 |
件名標目(漢字形) | 児童図書 |
件名標目(カタカナ形) | ジドウ/トショ |
件名標目(ローマ字形) | Jido/tosho |
件名標目(典拠コード) | 510878500000000 |
件名標目(漢字形) | 児童 |
件名標目(カタカナ形) | ジドウ |
件名標目(ローマ字形) | Jido |
件名標目(典拠コード) | 510876600000000 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
出版典拠コード | 310000194700007 |
本体価格 | \680 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2018.12 |
ISBN | 978-4-16-791200-0 |
ISBNに対応する出版年月 | 2018.12 |
TRCMARCNo. | 18055209 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2090 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2018.12 |
ページ数等 | 239p |
大きさ | 16cm |
別置記号 | B |
NDC8版 | 019.5 |
NDC分類 | 019.5 |
図書記号 | ナホ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201812 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2094 |
掲載日 | 2019/01/06 |
掲載紙 | 読売新聞 |
NDC10版 | 019.5 |
内容紹介 | 「いやいやえん」「ぐりとぐら」など、児童書の分野で数々の名作を世に出した著者が、最も身近なことである本のこと、子どものこと、絵本のことについて、その魅力を綴る。撮り下ろしの写真やイラストを追加して文庫化。 |
ジャンル名 | 93 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20181130 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20181130 2018 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20190111 |
出版国コード | JP |
新継続コード | 008227 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-16-791200-0 |