タイトル
|
ことばハンター
|
タイトルヨミ
|
コトバ/ハンター
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kotoba/hanta
|
サブタイトル
|
国語辞典はこうつくる
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ポプラシャ/ノンフィクション
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Popurasha/nonfikushon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607622000000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
33
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000033
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イキカタ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Ikikata
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607622010010000
|
シリーズ名
|
ポプラ社ノンフィクション
|
シリーズ名
|
生きかた
|
サブタイトルヨミ
|
コクゴ/ジテン/ワ/コウ/ツクル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kokugo/jiten/wa/ko/tsukuru
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
33
|
著者
|
飯間/浩明∥著
|
著者ヨミ
|
イイマ,ヒロアキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
飯間/浩明
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iima,Hiroaki
|
記述形典拠コード
|
110004004890000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004004890000
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年香川県生まれ。早稲田大学大学院博士課程単位取得。「三省堂国語辞典」編集委員をつとめる。著書に「辞書を編む」「小説の言葉尻をとらえてみた」など。
|
件名標目(漢字形)
|
日本語-辞典
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホンゴ-ジテン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihongo-jiten
|
件名標目(典拠コード)
|
510395110310000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクゴ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokugo
|
学習件名標目(漢字形)
|
国語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540293100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コクゴ/ジテン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kokugo/jiten
|
学習件名標目(漢字形)
|
国語辞典
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540293200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘンシュウシャ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Henshusha
|
学習件名標目(漢字形)
|
編集者
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540760100000000
|
出版者
|
ポプラ社
|
出版者ヨミ
|
ポプラシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Popurasha
|
出版典拠コード
|
310000196870000
|
本体価格
|
\1200
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.1
|
ISBN
|
978-4-591-16072-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.1
|
TRCMARCNo.
|
19002198
|
関連TRC 電子 MARC №
|
190021980000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2095
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.1
|
ページ数等
|
174p
|
大きさ
|
20cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
813.1
|
NDC分類
|
813.1
|
図書記号
|
イコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7764
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201901
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p174
|
NDC10版
|
813.1
|
内容紹介
|
国語辞典をつくるために、ことばを集め、説明を書く-。そのために、毎日本やテレビ、インターネットや街の中などを観察し、ことばを探す、「三省堂国語辞典」編集委員の著者が、辞書をつくる仕事について綴る。
|
ジャンル名
|
80
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
21H
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190116
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190116 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20240621
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B5
|
ISBN(13)
|
978-4-591-16072-5
|
児童内容紹介
|
ことばは毎日変わる。新しい国語辞典をつくるためには、ことばの変化を知り、気づかなかった事実に気づき、それをもとに、辞書の内容を改訂(かいてい)していく必要がある。国語辞典の編さん者で、あちこちから“生きたことば”を採集している「ことばハンター」の著者が、国語辞典をつくる仕事を紹介(しょうかい)する。
|
和洋区分
|
0
|