タイトル
|
世界をうごかした科学者たち 天文学者
|
タイトルヨミ
|
セカイ/オ/ウゴカシタ/カガクシャタチ/テンモン/ガクシャ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/o/ugokashita/kagakushatachi/tenmon/gakusha
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The greatest ever astronomers
|
著者
|
ゲリー・ベイリー∥文
|
著者ヨミ
|
ベイリー,ゲリー
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Bailey,Gerry
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ゲリー/ベイリー
|
著者標目(ローマ字形)
|
Beiri,Geri
|
記述形典拠コード
|
120002391910001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120002391910000
|
著者標目(著者紹介)
|
作家、ライター。科学全般や歴史上の人物を題材に学習絵本や児童書を多く手がける。
|
著者
|
本郷/尚子∥訳
|
著者ヨミ
|
ホンゴウ,ナオコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
本郷/尚子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hongo,Naoko
|
記述形典拠コード
|
110007449690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007449690000
|
件名標目(漢字形)
|
天文学者
|
件名標目(カタカナ形)
|
テンモン/ガクシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tenmon/gakusha
|
件名標目(典拠コード)
|
511201800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
デンキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Denki
|
学習件名標目(漢字形)
|
伝記
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540240100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
テンモン/ガクシャ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tenmon/gakusha
|
学習件名標目(漢字形)
|
天文学者
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540315500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アリストテレス
|
学習件名標目(ページ数)
|
4
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Arisutoteresu
|
学習件名標目(漢字形)
|
アリストテレス
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540695300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
プトレマイオス
|
学習件名標目(ページ数)
|
5
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Putoremaiosu
|
学習件名標目(漢字形)
|
プトレマイオス
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541133100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
エラトステネス
|
学習件名標目(ページ数)
|
6-7
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Eratosutenesu
|
学習件名標目(漢字形)
|
エラトステネス
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541186200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コペルニクス
|
学習件名標目(ページ数)
|
8-9
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koperunikusu
|
学習件名標目(漢字形)
|
コペルニクス
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540107900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ティコ/ブラーエ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-11
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tiko/burae
|
学習件名標目(漢字形)
|
ティコ・ブラーエ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541164100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガリレオ
|
学習件名標目(ページ数)
|
12-13
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Garireo
|
学習件名標目(漢字形)
|
ガリレオ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540097100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ケプラー
|
学習件名標目(ページ数)
|
14-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kepura
|
学習件名標目(漢字形)
|
ケプラー
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540105600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カッシーニ
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-17
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kasshini
|
学習件名標目(漢字形)
|
カッシーニ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541186300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ニュートン
|
学習件名標目(ページ数)
|
18-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nyuton
|
学習件名標目(漢字形)
|
ニュートン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540149800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハレー
|
学習件名標目(ページ数)
|
20-21
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hare
|
学習件名標目(漢字形)
|
ハレー
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540153200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セルシウス
|
学習件名標目(ページ数)
|
22
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Serushiusu
|
学習件名標目(漢字形)
|
セルシウス
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541186400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
メシエ
|
学習件名標目(ページ数)
|
23
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Meshie
|
学習件名標目(漢字形)
|
メシエ
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541186500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ウィリアム/ハーシェル
|
学習件名標目(ページ数)
|
24-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Uiriamu/hasheru
|
学習件名標目(漢字形)
|
ウィリアム・ハーシェル
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540154300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アニー/ジャンプ/キャノン
|
学習件名標目(ページ数)
|
26-27
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ani/janpu/kyanon
|
学習件名標目(漢字形)
|
アニー・ジャンプ・キャノン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541106500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヘンリエッタ/スワン/レビット
|
学習件名標目(ページ数)
|
28-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Henrietta/suwan/rebitto
|
学習件名標目(漢字形)
|
ヘンリエッタ・スワン・レビット
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541186600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アインシュタイン
|
学習件名標目(ページ数)
|
30-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ainshutain
|
学習件名標目(漢字形)
|
アインシュタイン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540066800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハッブル
|
学習件名標目(ページ数)
|
32-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Habburu
|
学習件名標目(漢字形)
|
ハッブル
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540152400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セシリア/ペイン/ガポーシュキン
|
学習件名標目(ページ数)
|
34-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seshiria/pein/gaposhukin
|
学習件名標目(漢字形)
|
セシリア・ペイン=ガポーシュキン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541169700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
スブラマニアン/チャンドラセカール
|
学習件名標目(ページ数)
|
36-37
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Suburamanian/chandorasekaru
|
学習件名標目(漢字形)
|
スブラマニアン・チャンドラセカール
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541181300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ナンシー/グレース/ローマン
|
学習件名標目(ページ数)
|
38
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Nanshi/guresu/roman
|
学習件名標目(漢字形)
|
ナンシー・グレース・ローマン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541186700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヴェラ/ルービン
|
学習件名標目(ページ数)
|
39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bera/rubin
|
学習件名標目(漢字形)
|
ヴェラ・ルービン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541170900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アーノ/ペンジアス
|
学習件名標目(ページ数)
|
40-41
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ano/penjiasu
|
学習件名標目(漢字形)
|
アーノ・ペンジアス
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540937100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロバート/ウッドロー/ウィルソン
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Robato/uddoro/uiruson
|
学習件名標目(漢字形)
|
ロバート・ウッドロー・ウィルソン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540937200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ホーキング
|
学習件名標目(ページ数)
|
42-43
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hokingu
|
学習件名標目(漢字形)
|
ホーキング
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540183900000000
|
出版者
|
ほるぷ出版
|
出版者ヨミ
|
ホルプ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Horupu/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000197020000
|
本体価格
|
\2800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.1
|
ISBN
|
978-4-593-58782-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.1
|
TRCMARCNo.
|
19003584
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2096
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.1
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
28cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
440.28
|
NDC分類
|
440.28
|
図書記号
|
ベセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7791
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201901
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
440.28
|
内容紹介
|
世界中の偉大な科学者をわかりやすく紹介。天文学者を中心に、コペルニクス、ガリレオ・ガリレイ、ホーキング等が、どのようにしてその道へ進み、研究を深めていったかを、イラストと写真を多用して解説します。
|
ジャンル名
|
46
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190124
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190124 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
原書の言語
|
eng
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20190125
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3
|
ISBN(13)
|
978-4-593-58782-7
|
児童内容紹介
|
高名な科学者たちはどのようにしてその道へ進み、研究を深めていったのでしょうか。地動説をとなえたコペルニクス、ブラックホールからエックス線やガンマ線が出ていることを発見したホーキングなど、紀元前から現代(げんだい)までの天文学者を、イラストと写真を多用して解説(かいせつ)します。
|