タイトル
|
宇宙はどこまでわかっているのか
|
タイトルヨミ
|
ウチュウ/ワ/ドコマデ/ワカッテ/イル/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Uchu/wa/dokomade/wakatte/iru/noka
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ゲントウシャ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201813
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Gentosha/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607360200000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
コ-21-3
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000コ-000021-000003
|
シリーズ名
|
幻冬舎新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
コ-21-3
|
著者
|
小谷/太郎∥著
|
著者ヨミ
|
コタニ,タロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
小谷/太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kotani,Taro
|
記述形典拠コード
|
110004917030000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004917030000
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年東京都生まれ。東京大学理学部物理学科卒業。国際基督教大学ほかで教鞭を執るかたわら、科学のおもしろさを一般に広く伝える著作活動を展開している。著書に「理系あるある」など。
|
件名標目(漢字形)
|
宇宙
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウチュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Uchu
|
件名標目(典拠コード)
|
510500400000000
|
出版者
|
幻冬舎
|
出版者ヨミ
|
ゲントウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gentosha
|
出版典拠コード
|
310000522360000
|
本体価格
|
\800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.1
|
ISBN
|
978-4-344-98538-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.1
|
TRCMARCNo.
|
19004235
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2097
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.1
|
ページ数等
|
227p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
440
|
NDC分類
|
440
|
図書記号
|
コウ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2076
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201901
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
440
|
内容紹介
|
月の砂漠に水があった。全ての星はブラックホールに飲み込まれる!? 元NASA研究員が、最先端の宇宙ニュースの中でも、とくに知的好奇心を刺激するものをわかりやすく解説。『日本ビジネスプレス』連載を加筆修正。
|
ジャンル名
|
46
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190129
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190129 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20190201
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
201813
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-344-98538-4
|