タイトル
|
蓮田善明 戦争と文学
|
タイトルヨミ
|
ハスダ/ゼンメイ/センソウ/ト/ブンガク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Hasuda/zenmei/senso/to/bungaku
|
著者
|
井口/時男∥著
|
著者ヨミ
|
イグチ,トキオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
井口/時男
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iguchi,Tokio
|
記述形典拠コード
|
110000058050000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000058050000
|
著者標目(著者紹介)
|
1953年新潟県生まれ。東北大学文学部卒業。文芸評論家。「物語の身体」で群像新人文学賞評論部門、「悪文の初志」で平林たい子文学賞、「柳田国男と近代文学」で伊藤整文学賞を受賞。
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
蓮田/善明
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ハスダ,ゼンメイ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Hasuda,Zenmei
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000783550000
|
出版者
|
論創社
|
出版者ヨミ
|
ロンソウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Ronsosha
|
出版典拠コード
|
310000202440000
|
本体価格
|
\2800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.1
|
ISBN
|
978-4-8460-1746-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.1
|
TRCMARCNo.
|
19004420
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2097
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.1
|
ページ数等
|
318p
|
大きさ
|
20cm
|
NDC分類
|
910.268
|
図書記号
|
イハハ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
9249
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201901
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2105
|
掲載日
|
2019/03/24
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
賞の回次(年次)
|
第70回
|
賞の名称
|
芸術選奨・文部科学大臣賞評論等部門
|
書誌・年譜・年表
|
蓮田善明年譜:p317~318
|
NDC10版
|
910.268
|
内容紹介
|
若き三島由紀夫の思想形成に多大な影響を与えた国文学者、蓮田善明。敗戦時、隊長を撃ち拳銃自決した「ますらをぶり」の文人の戦争との関わり、そして文学との関わりを中心に描き出す。『表現者』連載を加筆し書籍化。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190129
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190129 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20200313
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8460-1746-0
|