本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル サンドイッチぎゅーっ
タイトルヨミ サンドイッチ/ギューッ
タイトル標目(ローマ字形) Sandoitchi/gyu
著者 ひがし/ちから∥作
著者ヨミ ヒガシ,チカラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 東/力
著者標目(ローマ字形) Higashi,Chikara
記述形典拠コード 110004013770001
著者標目(統一形典拠コード) 110004013770000
著者標目(著者紹介) 1972年大分県生まれ。筑波大学芸術専門学群視覚伝達デザイン科卒業。作品に「ぼくのかえりみち」「いま、なんさい?」「ぼくひこうき」など。
著者標目(付記事項(生没年)) 1972~
読み物キーワード(漢字形) 教員-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) キョウイン-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Kyoin-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540376610010000
読み物キーワード(漢字形) サンドイッチ-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) サンドイッチ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Sandoitchi-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540787310010000
出版者 光村教育図書
出版者ヨミ ミツムラ/キョウイク/トショ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Mitsumura/Kyoiku/Tosho
出版典拠コード 310000198700000
本体価格 \1200
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.2
ISBN 978-4-89572-222-3
ISBNに対応する出版年月 2019.2
TRCMARCNo. 19009189
『週刊新刊全点案内』号数 2101
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.2
ページ数等 〔32p〕
大きさ 22cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 ヒサ
絵本の主題分類に対する図書記号 ヒサ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8091
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201902
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
内容紹介 ゆき先生が大好きな、はるくん。でもなかなか「ぎゅーってして!」と言えません。すると先生がサンドイッチのパンになり、具に変身した子どもたちを抱きしめて…。楽しいごっこ遊びで抱きしめられる幸福感を描いた絵本。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190226
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20190226 2019 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20211015
出版国コード JP
利用対象 A
ISBN(13) 978-4-89572-222-3
児童内容紹介 はるくんは、ゆきせんせいに「ぎゅーってして!」となかなかいえません。すると、せんせいが「サンドイッチぎゅーっしよう!」といいました。せんせいがサンドイッチのパンになり、たまごやハムなどになったこどもたちが、せんせいにぎゅーっとだきしめられるのです。さて、はるくんは、なんのサンドイッチになるのかな?
和洋区分 0
このページの先頭へ