タイトル
|
ほんとうのトコロ、認知症ってなに?
|
タイトルヨミ
|
ホントウ/ノ/トコロ/ニンチショウ/ッテ/ナニ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Honto/no/tokoro/ninchisho/tte/nani
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ハンダイ/リーブル
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Handai/riburu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607487300000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
69
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000069
|
シリーズ名
|
阪大リーブル
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
69
|
著者
|
山川/みやえ∥編
|
著者ヨミ
|
ヤマカワ,ミヤエ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山川/みやえ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamakawa,Miyae
|
記述形典拠コード
|
110006635600000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006635600000
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪大学大学院医学系研究科で博士(看護学)を取得。同大学大学院医学系研究科准教授。
|
著者
|
土岐/博∥編
|
著者ヨミ
|
トキ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
土岐/博
|
著者標目(ローマ字形)
|
Toki,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110002878540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002878540000
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪大学大学院理学研究科博士課程修了。同大学名誉教授。理学博士。フンボルト研究賞受賞。
|
著者
|
佐藤/眞一∥編
|
著者ヨミ
|
サトウ,シンイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/真一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Shin'ichi
|
記述形典拠コード
|
110002708570001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002708570000
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1956~
|
件名標目(漢字形)
|
認知症
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニンチショウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ninchisho
|
件名標目(典拠コード)
|
511147600000000
|
出版者
|
大阪大学出版会
|
出版者ヨミ
|
オオサカ/ダイガク/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Osaka/Daigaku/Shuppankai
|
出版典拠コード
|
310000508750000
|
本体価格
|
\1600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.3
|
ISBN
|
978-4-87259-637-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.3
|
TRCMARCNo.
|
19014740
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2105
|
出版地,頒布地等
|
吹田
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.3
|
ページ数等
|
13,243p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
493.75
|
NDC分類
|
493.758
|
図書記号
|
ホ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0877
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201903
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p229~237
|
NDC10版
|
493.758
|
内容紹介
|
認知症と向き合う人たちが書いた、認知症の「ほんとうのトコロ」。脳のなかで起きていることから、ケアの実践、発症予防のための取り組みまで、多岐にわたって解説する。
|
ジャンル名
|
41
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190327
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190327 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20190329
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-87259-637-3
|