タイトル
|
「みんなの学校」から「みんなの社会」へ
|
タイトルヨミ
|
ミンナ/ノ/ガッコウ/カラ/ミンナ/ノ/シャカイ/エ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Minna/no/gakko/kara/minna/no/shakai/e
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ブックレット
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200536
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/bukkuretto
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654900000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
997
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000997
|
シリーズ名
|
岩波ブックレット
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
No.997
|
著者
|
尾木/直樹∥著
|
著者ヨミ
|
オギ,ナオキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
尾木/直樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ogi,Naoki
|
記述形典拠コード
|
110000225410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000225410000
|
著者標目(著者紹介)
|
1947年滋賀県生まれ。臨床教育研究所「虹」所長。著書に「いじめ問題をどう克服するか」など。
|
著者
|
木村/泰子∥著
|
著者ヨミ
|
キムラ,ヤスコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
木村/泰子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kimura,Yasuko
|
記述形典拠コード
|
110006869550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006869550000
|
著者標目(付記事項(専門等))
|
教育
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪市出身。大阪市立大空小学校初代校長を務めた。全国各地で講演活動、教員研修等を行う。
|
件名標目(漢字形)
|
教育
|
件名標目(カタカナ形)
|
キョウイク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kyoiku
|
件名標目(典拠コード)
|
510661700000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
\520
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.4
|
ISBN
|
978-4-00-270997-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.4
|
TRCMARCNo.
|
19017807
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2107
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.4
|
ページ数等
|
47p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
370.4
|
NDC分類
|
370.4
|
図書記号
|
オミ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201904
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
370.4
|
内容紹介
|
学校は子どもの力を育んでいるか。映画「みんなの学校」で話題の木村泰子元校長と、教育評論家・尾木ママが、学校現場が抱える課題とこれからの社会を生きる子どもたちに必要な力を整理し、道徳の教科化の問題点を語り合う。
|
ジャンル名
|
37
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190410
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190410 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20190412
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
200536
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-270997-0
|