本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル めぐみの森
タイトルヨミ メグミ/ノ/モリ
タイトル標目(ローマ字形) Megumi/no/mori
著者 藤原/幸一∥しゃしん・ぶん
著者ヨミ フジワラ,コウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤原/幸一
著者標目(ローマ字形) Fujiwara,Koichi
記述形典拠コード 110001750870000
著者標目(統一形典拠コード) 110001750870000
著者標目(著者紹介) 秋田県生まれ。日本とオーストラリアの大学・大学院で生物学を専攻。生物ジャーナリスト。ネイチャーズ・プラネット代表。学習院女子大学・特別総合科目「環境問題」講師。
件名標目(漢字形) 森林
件名標目(カタカナ形) シンリン
件名標目(ローマ字形) Shinrin
件名標目(典拠コード) 511002800000000
件名標目(漢字形) 生物地理-アジア
件名標目(カタカナ形) セイブツ/チリ-アジア
件名標目(ローマ字形) Seibutsu/chiri-ajia
件名標目(典拠コード) 511057420070000
件名標目(漢字形) 先住民族
件名標目(カタカナ形) センジュウ/ミンゾク
件名標目(ローマ字形) Senju/minzoku
件名標目(典拠コード) 511996400000000
件名標目(漢字形) 森林保護
件名標目(カタカナ形) シンリン/ホゴ
件名標目(ローマ字形) Shinrin/hogo
件名標目(典拠コード) 511005100000000
学習件名標目(カタカナ形) センジュウ/ミンゾク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Senju/minzoku
学習件名標目(漢字形) 先住民族
学習件名標目(典拠コード) 540248700000000
学習件名標目(カタカナ形) シンリン
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin
学習件名標目(漢字形) 森林
学習件名標目(典拠コード) 540411400000000
学習件名標目(カタカナ形) シンリン/ホゴ
学習件名標目(ローマ字形) Shinrin/hogo
学習件名標目(漢字形) 森林保護
学習件名標目(典拠コード) 540411700000000
学習件名標目(カタカナ形) ネッタイ/ウリン
学習件名標目(ローマ字形) Nettai/urin
学習件名標目(漢字形) 熱帯雨林
学習件名標目(典拠コード) 540458200000000
学習件名標目(カタカナ形) ヤセイ/ドウブツ
学習件名標目(ローマ字形) Yasei/dobutsu
学習件名標目(漢字形) 野生動物
学習件名標目(典拠コード) 540560600000000
出版者 新日本出版社
出版者ヨミ シンニホン/シュッパンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinnihon/Shuppansha
出版典拠コード 310000175070000
本体価格 \1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.4
ISBN 978-4-406-06351-7
ISBNに対応する出版年月 2019.4
TRCMARCNo. 19020227
『週刊新刊全点案内』号数 2109
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.4
ページ数等 31p
大きさ 27cm
別置記号 K
NDC8版 652.2
NDC分類 652.2
図書記号 フメ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3171
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201904
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 652.2
内容紹介 動植物が共生する原生林。その森に生きる先住民は「人の暮らしを豊かにする森のめぐみを動物たちが教えてくれた」と話す。だが今、その森と動植物が消え去ろうとしていて…。守るべき「豊かさ」とは何かを問いかける写真絵本。
ジャンル名 47
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190425
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20190425 2019 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20190426
出版国コード JP
利用対象 B3B5
ISBN(13) 978-4-406-06351-7
児童内容紹介 アジアの国・ミャンマーとタイの国境(こっきょう)にある深い森では、たくさんの植物や動物がつながりをもってくらしています。この森でくらす先住民・カレン族の村人は、「森には、人が豊(ゆた)かにくらすためのめぐみがたくさんある」と言います。しかし今、その森と動植物が消え去ろうとしていて…。
このページの先頭へ