タイトル | 絶壁建築めぐり |
---|---|
タイトルヨミ | ゼッペキ/ケンチクメグリ |
タイトル標目(ローマ字形) | Zeppeki/kenchikumeguri |
サブタイトル | 日本のお寺・神社 |
サブタイトルヨミ | ニホン/ノ/オテラ/ジンジャ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Nihon/no/otera/jinja |
著者 | 飯沼/義弥∥著 |
著者ヨミ | イイヌマ,ヨシヤ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 飯沼/義弥 |
著者標目(ローマ字形) | Iinuma,Yoshiya |
記述形典拠コード | 110007546570000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007546570000 |
著者標目(著者紹介) | 1972年長野市生まれ。宇都宮大学工学部卒。ITコンサルタント。2008年から全国の神社仏閣、城郭めぐりをはじめる。 |
著者 | 渋谷/申博∥監修 |
著者ヨミ | シブヤ,ノブヒロ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渋谷/申博 |
著者標目(ローマ字形) | Shibuya,Nobuhiro |
記述形典拠コード | 110001840410000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001840410000 |
件名標目(漢字形) | 神社建築 |
件名標目(カタカナ形) | ジンジャ/ケンチク |
件名標目(ローマ字形) | Jinja/kenchiku |
件名標目(典拠コード) | 511009300000000 |
件名標目(漢字形) | 寺院建築 |
件名標目(カタカナ形) | ジイン/ケンチク |
件名標目(ローマ字形) | Jiin/kenchiku |
件名標目(典拠コード) | 510879800000000 |
件名標目(漢字形) | 木構造 |
件名標目(カタカナ形) | モッコウゾウ |
件名標目(ローマ字形) | Mokkozo |
件名標目(典拠コード) | 511423400000000 |
出版者 | G.B. |
出版者ヨミ | ジービー |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jibi |
出版典拠コード | 310001245080000 |
本体価格 | \1600 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2019.6 |
ISBN | 978-4-906993-72-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2019.6 |
TRCMARCNo. | 19027873 |
関連TRC 電子 MARC № | 190278730000 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2116 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2019.6 |
ページ数等 | 157p |
大きさ | 21cm |
NDC8版 | 521.81 |
NDC分類 | 521.81 |
図書記号 | イゼ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3247 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 201906 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
NDC10版 | 521.81 |
内容紹介 | 急峻な崖や山の斜面に建てられた「崖造り」のお寺・神社をめぐり歩いた記録。青森県の見入山観音堂から沖縄県の末吉宮拝殿まで、SNS等で発信したものから厳選した100ケ所を写真と共に紹介。データ:2019年6月現在。 |
ジャンル名 | 56 |
ストックブックスコード | SS2 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20190619 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20190619 2019 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20220902 |
索引フラグ | 1 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-906993-72-7 |