本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル ねこどこどこにゃあ
タイトルヨミ ネコ/ドコ/ドコ/ニャア
タイトル標目(ローマ字形) Neko/doko/doko/nya
サブタイトル 英語版
付属資料のタイトル標目(カタカナ形) エイゴ/エホン/ヨミキカセ/ガイドブック
付属資料のタイトル標目(ローマ字形) Eigo/ehon/yomikikase/gaidobukku
サブタイトルヨミ エイゴバン
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Eigoban
並列タイトル Where,Oh Where Is Blackie?
著者 伊藤/アキラ∥原作
著者ヨミ イトウ,アキラ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 伊藤/アキラ
著者標目(ローマ字形) Ito,Akira
記述形典拠コード 110000096190000
著者標目(統一形典拠コード) 110000096190000
著者 広瀬/弦∥絵
著者ヨミ ヒロセ,ゲン
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 広瀬/弦
著者標目(ローマ字形) Hirose,Gen
記述形典拠コード 110001266980000
著者標目(統一形典拠コード) 110001266980000
著者 Peter Howlett∥英訳
著者ヨミ ハウレット,ピーター
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Howlett,Peter
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) Peter/Howlett
著者標目(ローマ字形) Hauretto,Pita
記述形典拠コード 120002116290002
著者標目(統一形典拠コード) 120002116290000
形態に関する注記 付:英語絵本読み聞かせガイドブック 山田暢彦解説(11p)
読み物キーワード(漢字形) ねこ-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ネコ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Neko-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540462510010000
出版者 小学館
出版者ヨミ ショウガクカン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shogakukan
出版典拠コード 310000174480000
本体価格 \1300
ISBN(13)に対応する出版年月 2012.7
ISBN 978-4-09-784007-7
ISBNに対応する出版年月 2012.7
TRCMARCNo. 12034086
『週刊新刊全点案内』号数 1773
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2012.7
ページ数等 24p
大きさ 20×20cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 ヒネ
絵本の主題分類に対する図書記号 イネ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3068
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201207
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
内容紹介 ねこのブラッキーがいなくなっちゃった! この頃、いつも窓のそばから森のほうを見ていたから森に行ったのかもしれない。サリーはブラッキーを探しにいくことに…。読み聞かせ英語絵本。取り外せる解説書付き。
ジャンル名 99
テキストの言語 eng
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20120626
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20120626 2012 JPN
刊行形態区分 A
原書の言語 jpn
更新レベル 0001
最終更新日付 20120629
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 AL
ISBN(13) 978-4-09-784007-7
児童内容紹介 まどのそばは、ねこのブラッキーのおきにいりのばしょ。でもけさは、そこにブラッキーがいません。ちかごろ、ブラッキーは、せのびをして、いつももりのほうをみていました。サリーは、ブラッキーがもりにいったのかもしれないとおもい、さがしにいくことに…。かわいらしいどうぶつがたくさんでてくる、えいごのえほん。
和洋区分 0
このページの先頭へ