タイトル
|
我々は生命を創れるのか
|
タイトルヨミ
|
ワレワレ/ワ/セイメイ/オ/ツクレル/ノカ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Wareware/wa/seimei/o/tsukureru/noka
|
サブタイトル
|
合成生物学が生みだしつつあるもの
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ブルー/バックス
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005333
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Buru/bakkusu
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601097900000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
B-2103
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
00000B-002103
|
シリーズ名
|
ブルーバックス
|
サブタイトルヨミ
|
ゴウセイ/セイブツガク/ガ/ウミダシツツ/アル/モノ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Gosei/seibutsugaku/ga/umidashitsutsu/aru/mono
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
B-2103
|
著者
|
藤崎/慎吾∥著
|
著者ヨミ
|
フジサキ,シンゴ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
藤崎/慎吾
|
著者標目(ローマ字形)
|
Fujisaki,Shingo
|
記述形典拠コード
|
110003261840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003261840000
|
著者標目(著者紹介)
|
1962年東京都生まれ。米メリーランド大学大学院海洋・河口部環境科学専攻修士課程修了。「クリスタルサイレンス」で作家デビュー。ほかの著書に「鯨の王」など。
|
件名標目(漢字形)
|
合成生物学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゴウセイ/セイブツガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gosei/seibutsugaku
|
件名標目(典拠コード)
|
512067800000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\1100
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.8
|
ISBN
|
978-4-06-516778-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.8
|
TRCMARCNo.
|
19037182
|
関連TRC 電子 MARC №
|
193044660000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2124
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.8
|
ページ数等
|
318p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
464
|
NDC分類
|
579.9
|
図書記号
|
フワ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201908
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2128
|
掲載日
|
2019/09/15
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p303~310
|
NDC10版
|
579.9
|
内容紹介
|
研究室で試作される「生」と「死」-。最先端の合成生物学者や宇宙生物学者たちに連続取材し、「いのち」の本質を問う。キッチンでできる人工細胞のレシピ付き。講談社ブルーバックス公式ウェブサイト掲載に書き下ろしを追加。
|
ジャンル名
|
47
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20190821
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20190821 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20220520
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
005333
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-516778-6
|