タイトル
|
井戸茶碗の真実
|
タイトルヨミ
|
イド/チャワン/ノ/シンジツ
|
サブタイトル
|
いま明かされる日韓陶芸史最大のミステリー
|
サブタイトルヨミ
|
イマ/アカサレル/ニッカン/トウゲイシ/サイダイ/ノ/ミステリー
|
著者
|
趙/誠主∥著
|
著者ヨミ
|
チョ,ソンジュ
|
著者紹介
|
1944年韓国生まれ。延世大学史学科卒業。陶芸家。池順澤のもとで作陶修行を経て独立、宝林陶苑を開窯。2007年から2年間、韓国の『茶人』誌に「井戸茶碗に対する理解」を連載。
|
著者
|
多胡/吉郎∥訳
|
著者ヨミ
|
タゴ,キチロウ
|
出版者
|
影書房
|
出版者ヨミ
|
カゲ/ショボウ
|
出版地
|
東京
|
出版年月
|
2019.8
|
ページ数等
|
197p
|
大きさ
|
19cm
|
価格
|
\2500
|
ISBN
|
978-4-87714-483-8
|
内容紹介
|
日本では国宝ともなった茶碗の王者・井戸茶碗は、原産地・朝鮮ではどんな器だったのか? 土と炎を熟知した韓国人陶芸家が、製作時期、場所、用途など多角的なアプローチから謎の名碗の真実に迫る。訳者による現地訪問記付き。
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2019/10/19
|
件名
|
陶磁器-朝鮮
|
件名ヨミ
|
トウジキ-チョウセン
|
ジャンル名
|
芸術・美術・ビジュアル(70)
|
NDC9版
|
751.2
|
NDC10版
|
751.2
|
利用対象
|
一般(L)
|
装丁コード
|
ソフトカバー(10)
|
刊行形態区分
|
単品(A)
|
テキストの言語
|
日本語(jpn)
|
出版国
|
日本国(JP)
|