本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 銀河帝国は必要か?
タイトルヨミ ギンガ/テイコク/ワ/ヒツヨウ/カ
タイトル標目(ローマ字形) Ginga/teikoku/wa/hitsuyo/ka
サブタイトル ロボットと人類の未来
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 334
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000334
シリーズ名 ちくまプリマー新書
サブタイトルヨミ ロボット/ト/ジンルイ/ノ/ミライ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Robotto/to/jinrui/no/mirai
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 334
著者 稲葉/振一郎∥著
著者ヨミ イナバ,シンイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 稲葉/振一郎
著者標目(ローマ字形) Inaba,Shin'ichiro
記述形典拠コード 110002594050000
著者標目(統一形典拠コード) 110002594050000
著者標目(著者紹介) 1963年東京都生まれ。東京大学大学院経済学研究科博士課程修了。明治学院大学社会学部教授。専門は社会哲学。著書に「政治の理論」「「新自由主義」の妖怪」など。
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) アシモフ,アイザック
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Asimov,Isaac
個人件名標目(ローマ字形) Ashimofu,Aizakku
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000010150000
件名標目(漢字形) 宇宙開発
件名標目(カタカナ形) ウチュウ/カイハツ
件名標目(ローマ字形) Uchu/kaihatsu
件名標目(典拠コード) 510500900000000
件名標目(漢字形) ロボット
件名標目(カタカナ形) ロボット
件名標目(ローマ字形) Robotto
件名標目(典拠コード) 510282700000000
件名標目(漢字形) 人工知能
件名標目(カタカナ形) ジンコウ/チノウ
件名標目(ローマ字形) Jinko/chino
件名標目(典拠コード) 511271700000000
件名標目(漢字形) 倫理学
件名標目(カタカナ形) リンリガク
件名標目(ローマ字形) Rinrigaku
件名標目(典拠コード) 511468500000000
件名標目(漢字形) SF
件名標目(カタカナ形) エスエフ
件名標目(ローマ字形) Esuefu
件名標目(典拠コード) 510363200000000
学習件名標目(カタカナ形) ロボット
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Robotto
学習件名標目(漢字形) ロボット
学習件名標目(典拠コード) 540214600000000
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ/カイハツ
学習件名標目(ローマ字形) Uchu/kaihatsu
学習件名標目(漢字形) 宇宙開発
学習件名標目(典拠コード) 540324100000000
学習件名標目(カタカナ形) モノ/ノ/ミカタ/カンガエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Mono/no/mikata/kangaekata
学習件名標目(漢字形) 物の見方・考え方
学習件名標目(典拠コード) 540460300000000
学習件名標目(カタカナ形) エスエフ
学習件名標目(ローマ字形) Esuefu
学習件名標目(漢字形) SF
学習件名標目(典拠コード) 540605900000000
学習件名標目(カタカナ形) ジンコウ/チノウ
学習件名標目(ローマ字形) Jinko/chino
学習件名標目(漢字形) 人工知能
学習件名標目(典拠コード) 540946100000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 \860
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.9
ISBN 978-4-480-68354-0
ISBNに対応する出版年月 2019.9
TRCMARCNo. 19039383
関連TRC 電子 MARC № 223035630000
『週刊新刊全点案内』号数 2127
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.9
ページ数等 217p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC8版 538.9
NDC分類 538.9
図書記号 イギ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201909
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p205~214
NDC10版 538.9
内容紹介 ロボットとの共存がリアリティを増してきた現代。「心ある者」とはいったいなんなのか? 人類の未来を、これからの倫理を、どのように構想すればいいのか? アシモフをはじめとしたSF作品を手がかりに考察する。
ジャンル名 46
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20190911
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20190911 2019 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0003
最終更新日付 20220715
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
新継続コード 201418
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-480-68354-0
児童内容紹介 超高機能ロボットとの共存や、宇宙への進出がリアリティを増し、「人間」のアイデンティティも大きく揺らいできた現代。「心ある者」とはいったいなんなのか?人類の未来を、これからの倫理を、どう構想すればいいのか?SF作品を手がかりに考える。
このページの先頭へ