タイトル
|
漢詩の歴史
|
タイトルヨミ
|
カンシ/ノ/レキシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kanshi/no/rekishi
|
サブタイトル
|
古代歌謡から清末革命詩まで
|
サブタイトルヨミ
|
コダイ/カヨウ/カラ/シンマツ/カクメイシ/マデ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kodai/kayo/kara/shinmatsu/kakumeishi/made
|
著者
|
宇野/直人∥著
|
著者ヨミ
|
ウノ,ナオト
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
宇野/直人
|
著者標目(ローマ字形)
|
Uno,Naoto
|
記述形典拠コード
|
110000155240000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000155240000
|
著者標目(著者紹介)
|
昭和29年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。共立女子大学国際文化学部教授。著書に「中国古典詩歌の手法と言語」など。
|
件名標目(漢字形)
|
漢詩-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンシ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kanshi-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
510601210110000
|
出版者
|
東方書店
|
出版者ヨミ
|
トウホウ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Toho/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000185680000
|
本体価格
|
¥2800
|
ISBN
|
4-497-20511-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.12
|
TRCMARCNo.
|
05064016
|
Gコード
|
31638384
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1453
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.12
|
ページ数等
|
13,486p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
921
|
NDC分類
|
921
|
図書記号
|
ウカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5205
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200512
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p469~471
|
内容紹介
|
ロマン溢れる中国詩精神の源泉「詩経」から、辛亥革命前夜、新時代の幕開けを告げる革命詩まで。詩人たちの個性、作品の魅力を壮大な詩史の流れに位置づけながら、作品への確かな批評眼を養う漢詩の文学史。
|
ジャンル名
|
92
|
ストックブックスコード
|
SS
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20051216
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20051216 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20051222
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|