タイトル
|
過労死110番
|
タイトルヨミ
|
カロウシ/ヒャクトオバン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Karoshi/hyakutoban
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
カロウシ/110バン
|
サブタイトル
|
働かせ方を問い続けて30年
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ブックレット
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
200536
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/bukkuretto
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654900000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1009
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
001009
|
シリーズ名
|
岩波ブックレット
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ハタラカセカタ/オ/トイツズケテ/30ネン
|
サブタイトルヨミ
|
ハタラカセカタ/オ/トイツズケテ/サンジュウネン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hatarakasekata/o/toitsuzukete/sanjunen
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
No.1009
|
著者
|
森岡/孝二∥編
|
著者ヨミ
|
モリオカ,コウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
森岡/孝二
|
著者標目(ローマ字形)
|
Morioka,Koji
|
記述形典拠コード
|
110000998540000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000998540000
|
著者標目(著者紹介)
|
1944~2018年。関西大学名誉教授。経済学博士(京都大学)。著書に「雇用身分社会」など。
|
著者
|
大阪過労死問題連絡会∥編
|
著者ヨミ
|
オオサカ/カロウシ/モンダイ/レンラクカイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
大阪過労死問題連絡会
|
著者標目(ローマ字形)
|
Osaka/Karoshi/Mondai/Renrakukai
|
記述形典拠コード
|
210000054060000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210000054060000
|
件名標目(漢字形)
|
過労死
|
件名標目(カタカナ形)
|
カロウシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Karoshi
|
件名標目(典拠コード)
|
511611000000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
\520
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.10
|
ISBN
|
978-4-00-271009-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.10
|
TRCMARCNo.
|
19044990
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2131
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.10
|
ページ数等
|
59,4p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
366.99
|
NDC分類
|
366.99
|
図書記号
|
カ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201910
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
書誌・年譜・年表
|
大阪過労死問題連絡会略年表:巻末p1~4
|
NDC10版
|
366.99
|
内容紹介
|
「過労で人が死ぬはずがない」といわれた頃から、遺族の声に耳を傾けてきた「過労死110番」。過労死・過労自殺が減る兆しが見えない今、どういった取り組みが必要なのか。過労死救済の歩みを辿り、現在の課題を見据える。
|
ジャンル名
|
33
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20191009
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20191009 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20191011
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
200536
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-271009-9
|