タイトル
|
身近な出来事でわかるはじめての論語
|
タイトルヨミ
|
ミジカ/ナ/デキゴト/デ/ワカル/ハジメテ/ノ/ロンゴ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mijika/na/dekigoto/de/wakaru/hajimete/no/rongo
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
シラベル/ガクシュウ/ヒャッカ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Shiraberu/gakushu/hyakka
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608996000000000
|
シリーズ名
|
調べる学習百科
|
著者
|
青山/由紀∥監修
|
著者ヨミ
|
アオヤマ,ユキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
青山/由紀
|
著者標目(ローマ字形)
|
Aoyama,Yuki
|
記述形典拠コード
|
110003589410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003589410000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
孔子
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
コウシ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Koshi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000344620000
|
件名標目(漢字形)
|
論語
|
件名標目(カタカナ形)
|
ロンゴ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Rongo
|
件名標目(典拠コード)
|
530290700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
コウシ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Koshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
孔子
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540320700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
イキカタ/カンガエカタ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ikikata/kangaekata
|
学習件名標目(漢字形)
|
生き方・考え方
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540467900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロンゴ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rongo
|
学習件名標目(漢字形)
|
論語
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540536300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オモイヤリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
11-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Omoiyari
|
学習件名標目(漢字形)
|
思いやり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540896100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ガクシュウホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
21-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Gakushuho
|
学習件名標目(漢字形)
|
学習法
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540322700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トモダチ
|
学習件名標目(ページ数)
|
31-39
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tomodachi
|
学習件名標目(漢字形)
|
友だち
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540275600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
オヤコ/カンケイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Oyako/kankei
|
学習件名標目(漢字形)
|
親子関係
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540531000000000
|
出版者
|
岩崎書店
|
出版者ヨミ
|
イワサキ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwasaki/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160830000
|
本体価格
|
\3600
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2019.10
|
ISBN
|
978-4-265-08637-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2019.10
|
TRCMARCNo.
|
19046736
|
関連TRC 電子 MARC №
|
190467360000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2133
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2019.10
|
ページ数等
|
63p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
123.83
|
NDC分類
|
123.83
|
図書記号
|
ミコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0360
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
201910
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
NDC10版
|
123.83
|
内容紹介
|
私たちが生きていくうえでたくさんのヒントや力、はげましを与えてくれる「論語」の教え。生活に関わりのある論語を選び、その意味だけでなく、実際の生活場面でどのように生かしたらよいのかを、まんがとともに教えます。
|
ジャンル名
|
93
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20191024
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20191024 2019 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20220916
|
索引フラグ
|
1
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B5F
|
ISBN(13)
|
978-4-265-08637-5
|
児童内容紹介
|
「論語」には生きていくうえで知っておきたい考え方がたくさん書かれていて、友達との関係、将来の夢を考えるときなどに、気持ちや行動の支えになります。学校や家での身近な出来事を例に、まんがやイラストを交えて論語を紹介(しょうかい)します。論語から生まれた言葉ものっています。
|