本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル おきなぐさ
タイトルヨミ オキナグサ
タイトル標目(ローマ字形) Okinagusa
シリーズ名標目(カタカナ形) ミキ/ハウス/ノ/エホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Miki/hausu/no/ehon
シリーズ名標目(典拠コード) 600478900000000
シリーズ名 ミキハウスの絵本
著者 宮沢/賢治∥作
著者ヨミ ミヤザワ,ケンジ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮沢/賢治
著者標目(ローマ字形) Miyazawa,Kenji
記述形典拠コード 110000964820000
著者標目(統一形典拠コード) 110000964820000
著者 陣崎/草子∥絵
著者ヨミ ジンサキ,ソウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 陣崎/草子
著者標目(ローマ字形) Jinsaki,Soko
記述形典拠コード 110004899600000
著者標目(統一形典拠コード) 110004899600000
著者標目(著者紹介) 1977年大阪府生まれ。大阪教育大学教養学科芸術専攻美術科卒。絵本作家、児童文学作家、歌人。「草の上で愛を」で講談社児童文学新人賞佳作を受賞しデビュー。絵本に「桜の子」など。
読み物キーワード(漢字形) あり-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) アリ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Ari-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540003710010000
読み物キーワード(漢字形) ひばり-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ヒバリ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Hibari-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540050210010000
読み物キーワード(漢字形) 花-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) ハナ-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Hana-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540515910010000
出版者 三起商行
出版者ヨミ ミキ/ショウコウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Miki/Shoko
出版典拠コード 310000142960000
本体価格 \1500
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.10
ISBN 978-4-89588-143-2
ISBNに対応する出版年月 2019.10
TRCMARCNo. 19046860
『週刊新刊全点案内』号数 2133
出版地,頒布地等 八尾
出版年月,頒布年月等 2019.10
ページ数等 〔40p〕
大きさ 26cm
NDC8版 E
NDC分類 E
図書記号 ジオ
絵本の主題分類に対する図書記号 ミオ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8116
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201910
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
絵本の主題分類(NDC9版) 913.6
絵本の主題分類(NDC8版) 913.6
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC10版) 913.6
内容紹介 植物学ではおきなぐさと呼ばれるうずのしゅげ。この花の下を始終往ったり来たりする蟻に、私は「おまえはうずのしゅげはすきかい、きらいかい」とたずねます。蟻は「大すきです」と答え…。宮沢賢治の童話を絵本化。
ジャンル名 99
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20191023
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20191023 2019 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20200619
出版国コード JP
利用対象 B3
ISBN(13) 978-4-89588-143-2
児童内容紹介 うずのしゅげを知っていますか。うずのしゅげは、植物学ではおきなぐさと呼(よ)ばれますが、おきなぐさという名はあのやさしい若(わか)い花をあらわさないようにおもいます。うずのしゅげの花をきらいなものはありません。この花の下を往(い)ったり来たりする蟻(あり)に「おまえはうずのしゅげはすきかい、きらいかい」とたずねると…。
和洋区分 0
このページの先頭へ