本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 談志語辞典
タイトルヨミ ダンシゴ/ジテン
タイトル標目(ローマ字形) Danshigo/jiten
サブタイトル 立川談志にまつわる言葉をイラストと豆知識で「イリュージョン」と読み解く
サブタイトルヨミ タテカワ/ダンシ/ニ/マツワル/コトバ/オ/イラスト/ト/マメチシキ/デ/イリュージョン/ト/ヨミトク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Tatekawa/danshi/ni/matsuwaru/kotoba/o/irasuto/to/mamechishiki/de/iryujon/to/yomitoku
著者 立川/談慶∥著
著者ヨミ タテカワ,ダンケイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 立川/談慶
著者標目(ローマ字形) Tatekawa,Dankei
記述形典拠コード 110005901070000
著者標目(統一形典拠コード) 110005901070000
著者標目(著者紹介) 1965年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。落語家。立川談志18番目の弟子。2000年に二つ目、05年真打ち昇進。著書に「落語家直伝うまい授業のつくりかた」など。
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 立川/談志
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) タテカワ,ダンシ
個人件名標目(ローマ字形) Tatekawa,Danshi
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000616580000
個人件名標目(付記事項(専門等)) 5代目
出版者 誠文堂新光社
出版者ヨミ セイブンドウ/シンコウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Seibundo/Shinkosha
出版典拠コード 310000179010000
本体価格 \1600
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.11
ISBN 978-4-416-61920-9
ISBNに対応する出版年月 2019.11
TRCMARCNo. 19049179
『週刊新刊全点案内』号数 2135
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.11
ページ数等 189,15p
大きさ 21cm
NDC8版 779.13
NDC分類 779.13
図書記号 タダタ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3854
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201911
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 立川談志年譜:p14~15
NDC10版 779.13
内容紹介 弟子だからこそ見ることができた「談志の世界をひも解くキーワード」を五十音順に配列。落語ネタ、リスペクトすべき人、交友関係、ものの考え方など、様々な角度から立川談志の「真奥」を読み解く。水道橋博士との対談も収録。
ジャンル名 71
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20191107
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20191107 2019 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20191108
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-416-61920-9
このページの先頭へ