本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 道路のひみつ図鑑
タイトルヨミ ドウロ/ノ/ヒミツ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Doro/no/himitsu/zukan
件名標目(漢字形) 道路-日本
件名標目(カタカナ形) ドウロ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Doro-nihon
件名標目(典拠コード) 511249120140000
学習件名標目(カタカナ形) ドウロ
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Doro
学習件名標目(漢字形) 道路
学習件名標目(典拠コード) 540554100000000
学習件名標目(カタカナ形) ホッカイドウ
学習件名標目(ページ数) 6-9
学習件名標目(ローマ字形) Hokkaido
学習件名標目(漢字形) 北海道
学習件名標目(典拠コード) 540267400000000
学習件名標目(カタカナ形) トウホク/チホウ
学習件名標目(ページ数) 10-13
学習件名標目(ローマ字形) Tohoku/chiho
学習件名標目(漢字形) 東北地方
学習件名標目(典拠コード) 540400700000000
学習件名標目(カタカナ形) カントウ/チホウ
学習件名標目(ページ数) 14-19
学習件名標目(ローマ字形) Kanto/chiho
学習件名標目(漢字形) 関東地方
学習件名標目(典拠コード) 540571900000000
学習件名標目(カタカナ形) コウシンエツ/チホウ
学習件名標目(ページ数) 14-17
学習件名標目(ローマ字形) Koshin'etsu/chiho
学習件名標目(漢字形) 甲信越地方
学習件名標目(典拠コード) 540767800000000
学習件名標目(カタカナ形) チュウブ/チホウ
学習件名標目(ページ数) 20-21,26-27
学習件名標目(ローマ字形) Chubu/chiho
学習件名標目(漢字形) 中部地方
学習件名標目(典拠コード) 540227600000000
学習件名標目(カタカナ形) キンキ/チホウ
学習件名標目(ページ数) 22-27
学習件名標目(ローマ字形) Kinki/chiho
学習件名標目(漢字形) 近畿地方
学習件名標目(典拠コード) 540549200000000
学習件名標目(カタカナ形) チュウゴク/チホウ
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(ローマ字形) Chugoku/chiho
学習件名標目(漢字形) 中国地方
学習件名標目(典拠コード) 540227900000000
学習件名標目(カタカナ形) シコク/チホウ
学習件名標目(ローマ字形) Shikoku/chiho
学習件名標目(漢字形) 四国地方
学習件名標目(典拠コード) 540287500000000
学習件名標目(カタカナ形) キュウシュウ/チホウ
学習件名標目(ページ数) 32-37
学習件名標目(ローマ字形) Kyushu/chiho
学習件名標目(漢字形) 九州地方
学習件名標目(典拠コード) 540229500000000
学習件名標目(カタカナ形) コウツウ/アンゼン
学習件名標目(ページ数) 54-57
学習件名標目(ローマ字形) Kotsu/anzen
学習件名標目(漢字形) 交通安全
学習件名標目(典拠コード) 540233400000000
学習件名標目(カタカナ形) ジテンシャ
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(ローマ字形) Jitensha
学習件名標目(漢字形) 自転車
学習件名標目(典拠コード) 540513700000000
学習件名標目(カタカナ形) コウソク/ドウロ
学習件名標目(ページ数) 58-69,152-155,174-178
学習件名標目(ローマ字形) Kosoku/doro
学習件名標目(漢字形) 高速道路
学習件名標目(典拠コード) 540594200000000
学習件名標目(カタカナ形) シンゴウキ
学習件名標目(ページ数) 72-77
学習件名標目(ローマ字形) Shingoki
学習件名標目(漢字形) 信号機
学習件名標目(典拠コード) 540787200000000
学習件名標目(カタカナ形) ドウロ/ヒョウシキ
学習件名標目(ページ数) 78-85
学習件名標目(ローマ字形) Doro/hyoshiki
学習件名標目(漢字形) 道路標識
学習件名標目(典拠コード) 540233200000000
学習件名標目(カタカナ形) ハシ
学習件名標目(ページ数) 91-92,100-109,136-149
学習件名標目(ローマ字形) Hashi
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540416700000000
学習件名標目(カタカナ形) トンネル
学習件名標目(ページ数) 110-111,130-135
学習件名標目(ローマ字形) Tonneru
学習件名標目(漢字形) トンネル
学習件名標目(典拠コード) 540144500000000
学習件名標目(カタカナ形) アスファルト
学習件名標目(ページ数) 114-129
学習件名標目(ローマ字形) Asufaruto
学習件名標目(漢字形) アスファルト
学習件名標目(典拠コード) 540068200000000
学習件名標目(カタカナ形) セイソウシャ
学習件名標目(ページ数) 156-161
学習件名標目(ローマ字形) Seisosha
学習件名標目(漢字形) 清掃車
学習件名標目(典拠コード) 540760300000000
学習件名標目(カタカナ形) ジドウシャ
学習件名標目(ページ数) 162,164-171
学習件名標目(ローマ字形) Jidosha
学習件名標目(漢字形) 自動車
学習件名標目(典拠コード) 540513500000000
学習件名標目(カタカナ形) オートバイ
学習件名標目(ページ数) 163
学習件名標目(ローマ字形) Otobai
学習件名標目(漢字形) オートバイ
学習件名標目(典拠コード) 540089800000000
学習件名標目(カタカナ形) ドライブ
学習件名標目(ページ数) 164-185
学習件名標目(ローマ字形) Doraibu
学習件名標目(漢字形) ドライブ
学習件名標目(典拠コード) 540146300000000
学習件名標目(カタカナ形) ミチ/ノ/エキ
学習件名標目(ページ数) 172-173
学習件名標目(ローマ字形) Michi/no/eki
学習件名標目(漢字形) 道の駅
学習件名標目(典拠コード) 540957100000000
学習件名標目(カタカナ形) カイドウ
学習件名標目(ページ数) 192-205
学習件名標目(ローマ字形) Kaido
学習件名標目(漢字形) 街道
学習件名標目(典拠コード) 540527200000000
学習件名標目(カタカナ形) セキショ
学習件名標目(ページ数) 196
学習件名標目(ローマ字形) Sekisho
学習件名標目(漢字形) 関所
学習件名標目(典拠コード) 540571500000000
学習件名標目(カタカナ形) シュクバマチ
学習件名標目(ページ数) 197-201
学習件名標目(ローマ字形) Shukubamachi
学習件名標目(漢字形) 宿場町
学習件名標目(典拠コード) 540330900000000
学習件名標目(カタカナ形) イチリヅカ
学習件名標目(ページ数) 205
学習件名標目(ローマ字形) Ichirizuka
学習件名標目(漢字形) 一里塚
学習件名標目(典拠コード) 540217600000000
出版者 スタジオタッククリエイティブ
出版者ヨミ スタジオ/タック/クリエイティブ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sutajio/Takku/Kurieitibu
出版典拠コード 310000646880001
本体価格 \2500
ISBN(13)に対応する出版年月 2019.11
ISBN 978-4-88393-865-0
ISBNに対応する出版年月 2019.11
TRCMARCNo. 19049243
『週刊新刊全点案内』号数 2135
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2019.11
ページ数等 207p
大きさ 26cm
別置記号 K
NDC8版 685.21
NDC分類 685.21
図書記号 ド
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3784
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 201911
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 551A01
NDC10版 685.21
内容紹介 身近な道路から高速道路まで、道路の種類と特徴を解説し、信号や標識など道路にあるものや、アスファルト舗装、トンネル、橋の工事現場などを写真とともに紹介。古代から現代までの道路の歴史も伝える。
ジャンル名 01
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
データレベル F
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20191107
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20191107 2019 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0001
最終更新日付 20191108
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
装丁コード 10
利用対象 B
ISBN(13) 978-4-88393-865-0
児童内容紹介 私(わたし)たちが生活するなかで、誰(だれ)もが使っている道路。道路にはどんな種類があって、どのような働きがあるのでしょうか。また安全に道路を通るために、どんなものや仕組みがあるのでしょうか。道路のひみつを、写真や図を交えて紹介(しょうかい)します。
和洋区分 0
このページの先頭へ