本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 日本の山ができるまで
タイトルヨミ ニホン/ノ/ヤマ/ガ/デキル/マデ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/yama/ga/dekiru/made
サブタイトル 五億年の歴史から山の自然を読む
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 5オクネン/ノ/レキシ/カラ/ヤマ/ノ/シゼン/オ/ヨム
サブタイトルヨミ ゴオクネン/ノ/レキシ/カラ/ヤマ/ノ/シゼン/オ/ヨム
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Gokunen/no/rekishi/kara/yama/no/shizen/o/yomu
著者 小泉/武栄∥著
著者ヨミ コイズミ,タケエイ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小泉/武栄
著者標目(ローマ字形) Koizumi,Takei
記述形典拠コード 110001161840000
著者標目(統一形典拠コード) 110001161840000
著者標目(著者紹介) 1948年長野県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。理学博士。東京学芸大学名誉教授。専門は自然地理学、地生態学。著書に「登山と日本人」など。
件名標目(漢字形) 地質-日本
件名標目(カタカナ形) チシツ-ニホン
件名標目(ローマ字形) Chishitsu-nihon
件名標目(典拠コード) 510461820450000
件名標目(漢字形) 日本列島
件名標目(カタカナ形) ニホン/レットウ
件名標目(ローマ字形) Nihon/retto
件名標目(典拠コード) 520104100000000
件名標目(漢字形) 山岳
件名標目(カタカナ形) サンガク
件名標目(ローマ字形) Sangaku
件名標目(典拠コード) 510845300000000
出版者 エイアンドエフ
出版者ヨミ エイ/アンド/エフ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ei/Ando/Efu
出版典拠コード 310001559910000
本体価格 \2400
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.1
ISBN 978-4-909355-16-4
ISBNに対応する出版年月 2020.1
TRCMARCNo. 20003933
『週刊新刊全点案内』号数 2146
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.1
ページ数等 215p
大きさ 22cm
NDC8版 455.1
NDC分類 455.1
図書記号 コニ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6591
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202001
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
掲載日 2020/02/09
掲載紙 産経新聞
書誌・年譜・年表 文献:p206
NDC10版 455.1
内容紹介 様々な年代の地質からなり、地質が異なると山容も植生も変わる日本の山。大陸から分離した後、日本列島では隆起が始まり、火山活動も盛んになった。五億年の歴史を繙き、日本の山の地質・地形と自然ができるまでを俯瞰する。
ジャンル名 46
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200124
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20200124 2020 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20200214
索引フラグ 1
出版国コード JP
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-909355-16-4
このページの先頭へ