タイトル | 博物館と文化財の危機 |
---|---|
タイトルヨミ | ハクブツカン/ト/ブンカザイ/ノ/キキ |
タイトル標目(ローマ字形) | Hakubutsukan/to/bunkazai/no/kiki |
著者 | 岩城/卓二∥編 |
著者ヨミ | イワキ,タクジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩城/卓二 |
著者標目(ローマ字形) | Iwaki,Takuji |
記述形典拠コード | 110003806120000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003806120000 |
著者標目(著者紹介) | 京都大学人文科学研究所教授。専門は日本近世史。著書に「近世畿内・近国支配の構造」など。 |
著者 | 高木/博志∥編 |
著者ヨミ | タカギ,ヒロシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高木/博志 |
著者標目(ローマ字形) | Takagi,Hiroshi |
記述形典拠コード | 110002783460000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002783460000 |
著者標目(著者紹介) | 京都大学人文科学研究所教授。専門は日本近代史。著書に「陵墓と文化財の近代」など。 |
件名標目(漢字形) | 博物館 |
件名標目(カタカナ形) | ハクブツカン |
件名標目(ローマ字形) | Hakubutsukan |
件名標目(典拠コード) | 511303900000000 |
件名標目(漢字形) | 文化財保護 |
件名標目(カタカナ形) | ブンカザイ/ホゴ |
件名標目(ローマ字形) | Bunkazai/hogo |
件名標目(典拠コード) | 511546300000000 |
出版者 | 人文書院 |
出版者ヨミ | ジンブン/ショイン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Jinbun/Shoin |
出版典拠コード | 310000175590000 |
本体価格 | \2300 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2020.2 |
ISBN | 978-4-409-24131-8 |
ISBNに対応する出版年月 | 2020.2 |
TRCMARCNo. | 20007270 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2149 |
出版地,頒布地等 | 京都 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.2 |
ページ数等 | 194p |
大きさ | 19cm |
NDC8版 | 069.04 |
NDC分類 | 069.04 |
図書記号 | ハ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3266 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202002 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2158 |
掲載日 | 2020/04/19 |
掲載紙 | 読売新聞 |
NDC10版 | 069.04 |
内容紹介 | 稼げない博物館は存在意義がないのか? 文化財保護法改正の経緯と問題点、文化財を活用することの意義や難しさ、歴史系博物館の可能性、文化財保護の政治性等について述べ、博物館のあるべき未来を提言する。 |
ジャンル名 | 35 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200219 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20200219 2020 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20200424 |
周辺ファイルの種類 | B |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-409-24131-8 |
タイトル | 博物館・美術館のミライ |
---|---|
タイトル関連情報 | 「文化財で稼ぐ」ことが国家戦略になった |
収録ページ | 17-36 |
タイトル(カタカナ形) | ハクブツカン/ビジュツカン/ノ/ミライ |
タイトル(ローマ字形) | Hakubutsukan/bijutsukan/no/mirai |
責任表示 | 岩崎/奈緒子∥著 |
記述形典拠コード | 110002949140000 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | イワサキ,ナオコ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩崎/奈緒子 |
責任表示(ローマ字形) | Iwasaki,Naoko |
統一形典拠コード | 110002949140000 |
タイトル | 歴史系博物館の可能性 |
タイトル関連情報 | 地域の歴史や「負の歴史」と向き合う努力 |
収録ページ | 37-72 |
タイトル(カタカナ形) | レキシケイ/ハクブツカン/ノ/カノウセイ |
タイトル(ローマ字形) | Rekishikei/hakubutsukan/no/kanosei |
責任表示 | 久留島/浩∥著 |
記述形典拠コード | 110002539210000 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | クルシマ,ヒロシ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 久留島/浩 |
責任表示(ローマ字形) | Kurushima,Hiroshi |
統一形典拠コード | 110002539210000 |
タイトル | 学芸員の現在と未来 |
タイトル関連情報 | 学芸員は大忙し!でも大事なことってなぁに? |
収録ページ | 73-97 |
タイトル(カタカナ形) | ガクゲイイン/ノ/ゲンザイ/ト/ミライ |
タイトル(ローマ字形) | Gakugeiin/no/genzai/to/mirai |
責任表示 | 國賀/由美子∥著 |
記述形典拠コード | 110004383520000 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | クニガ,ユミコ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 國賀/由美子 |
責任表示(ローマ字形) | Kuniga,Yumiko |
統一形典拠コード | 110004383520000 |
タイトル | 地元の主婦による文化財住宅の立ち上げと運営 |
タイトル関連情報 | 母さんが「学芸員」になった! |
収録ページ | 98-128 |
タイトル(カタカナ形) | ジモト/ノ/シュフ/ニ/ヨル/ブンカザイ/ジュウタク/ノ/タチアゲ/ト/ウンエイ |
タイトル(ローマ字形) | Jimoto/no/shufu/ni/yoru/bunkazai/jutaku/no/tachiage/to/un’ei |
責任表示 | 小泉/和子∥著 |
記述形典拠コード | 110000379540000 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | コイズミ,カズコ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 小泉/和子 |
責任表示(ローマ字形) | Koizumi,Kazuko |
統一形典拠コード | 110000379540000 |
タイトル | 人を育てる史料館 |
タイトル関連情報 | 時間をかけて人を育てる覚悟はありますか? |
収録ページ | 129-158 |
タイトル(カタカナ形) | ヒト/オ/ソダテル/シリョウカン |
タイトル(ローマ字形) | Hito/o/sodateru/shiryokan |
責任表示 | 岩城/卓二∥著 |
記述形典拠コード | 110003806120000 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | イワキ,タクジ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 岩城/卓二 |
責任表示(ローマ字形) | Iwaki,Takuji |
統一形典拠コード | 110003806120000 |
タイトル | 文化財と政治の近現代 |
タイトル関連情報 | 復権する神話 |
収録ページ | 159-190 |
タイトル(カタカナ形) | ブンカザイ/ト/セイジ/ノ/キンゲンダイ |
タイトル(ローマ字形) | Bunkazai/to/seiji/no/kingendai |
責任表示 | 高木/博志∥著 |
記述形典拠コード | 110002783460000 |
責任表示(カタカナ形(統一形)) | タカギ,ヒロシ |
責任表示(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高木/博志 |
責任表示(ローマ字形) | Takagi,Hiroshi |
統一形典拠コード | 110002783460000 |