タイトル
|
足のうらずかん
|
タイトルヨミ
|
アシ/ノ/ウラ/ズカン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Ashi/no/ura/zukan
|
巻次
|
2
|
各巻のタイトル
|
両生類・は虫類・鳥類
|
多巻タイトルヨミ
|
リョウセイルイ/ハチュウルイ/チョウルイ
|
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形)
|
Ryoseirui/hachurui/chorui
|
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし))
|
728708100000000
|
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし))
|
000002
|
著者
|
村田/浩一∥監修
|
著者ヨミ
|
ムラタ,コウイチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村田/浩一
|
著者標目(ローマ字形)
|
Murata,Koichi
|
記述形典拠コード
|
110001126750000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001126750000
|
件名標目(漢字形)
|
動物形態学
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/ケイタイガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/keitaigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
511244100000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
リョウセイルイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Ryoseirui
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
両棲類
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511462700000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
ハチュウルイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Hachurui
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
爬虫類
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511525100000000
|
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形)
|
チョウルイ
|
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形)
|
Chorui
|
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形)
|
鳥類
|
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード)
|
511180900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ドウブツ/ノ/ケイタイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dobutsu/no/keitai
|
学習件名標目(漢字形)
|
動物の形態
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540262900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ashi
|
学習件名標目(漢字形)
|
足
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540543000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カエル
|
学習件名標目(ページ数)
|
2-9
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kaeru
|
学習件名標目(漢字形)
|
かえる
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540013700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
リョウセイルイ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Ryoseirui
|
学習件名標目(漢字形)
|
両生類
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540225000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
アマガエル
|
学習件名標目(ページ数)
|
2-5
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Amagaeru
|
学習件名標目(漢字形)
|
あまがえる
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540661100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヒキガエル
|
学習件名標目(ページ数)
|
5-7
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hikigaeru
|
学習件名標目(漢字形)
|
ひきがえる
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540822000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ハチュウルイ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-20
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Hachurui
|
学習件名標目(漢字形)
|
は虫類
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540047300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ヤモリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
10-15
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Yamori
|
学習件名標目(漢字形)
|
やもり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540062400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
バシリスク
|
学習件名標目(ページ数)
|
16-19
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Bashirisuku
|
学習件名標目(漢字形)
|
バシリスク
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540851400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カメレオン
|
学習件名標目(ページ数)
|
19-20
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kamereon
|
学習件名標目(漢字形)
|
カメレオン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540092700000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キツツキ
|
学習件名標目(ページ数)
|
21-22
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kitsutsuki
|
学習件名標目(漢字形)
|
きつつき
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540020300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
トリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
21-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Tori
|
学習件名標目(漢字形)
|
鳥
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540599600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
フクロウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
23-25
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Fukuro
|
学習件名標目(漢字形)
|
ふくろう
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540052000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ダチョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
25-26
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Dacho
|
学習件名標目(漢字形)
|
だちょう
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540038100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
レンカク
|
学習件名標目(ページ数)
|
27-29
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Renkaku
|
学習件名標目(漢字形)
|
れんかく
|
学習件名標目(典拠コード)
|
541176100000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ペンギン
|
学習件名標目(ページ数)
|
29-31
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Pengin
|
学習件名標目(漢字形)
|
ペンギン
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540182500000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カモ
|
学習件名標目(ページ数)
|
31-33
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kamo
|
学習件名標目(漢字形)
|
かも
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540017300000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カツオドリ
|
学習件名標目(ページ数)
|
33-35
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Katsuodori
|
学習件名標目(漢字形)
|
かつおどり
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540795200000000
|
出版者
|
鈴木出版
|
出版者ヨミ
|
スズキ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Suzuki/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000178280000
|
本体価格
|
\2500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.2
|
ISBN
|
978-4-7902-3363-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.2
|
TRCMARCNo.
|
20008491
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2150
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.2
|
ページ数等
|
40p
|
大きさ
|
29cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
481.1
|
NDC分類
|
481.1
|
図書記号
|
ア
|
巻冊記号
|
2
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3708
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202002
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻の別置記号)
|
K
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC8版)
|
487.8
|
NDC10版
|
481.1
|
内容紹介
|
さまざまな環境に適応しながら進化してきた生きものたち。その「足のうら」に注目し、生きものの生態と足のうらの形や機能の関係を、写真とともにやさしく解説する。2は、ヤモリやキツツキなど、両生類・は虫類・鳥類を収録。
|
ジャンル名
|
47
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC10版)
|
487.8
|
データレベル
|
F
|
多巻ものの各巻の分類記号(多巻ものの各巻のNDC9版)
|
487.8
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200221
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200221 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
C
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20200228
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
配本回数
|
全3巻2配
|
利用対象
|
B
|
ISBN(13)
|
978-4-7902-3363-3
|
児童内容紹介
|
いろいろな生きものたちの「足のうら」の写真を見て、その生きものの名前や、暮らしているところ、どうしてこんな足の形になったのかを考えてみましょう。はりつく足、かっ空する足、垂直につかまる足、泳ぐ足…。アマガエル、トビヤモリ、キツツキ、カモなど、両生類・は虫類・鳥類を取り上げます。
|