タイトル
|
漢字の植物苑
|
タイトルヨミ
|
カンジ/ノ/ショクブツエン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kanji/no/shokubutsuen
|
サブタイトル
|
花の名前をたずねてみれば
|
サブタイトルヨミ
|
ハナ/ノ/ナマエ/オ/タズネテ/ミレバ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hana/no/namae/o/tazunete/mireba
|
著者
|
円満字/二郎∥著
|
著者ヨミ
|
エンマンジ,ジロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
円満字/二郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Enmanji,Jiro
|
記述形典拠コード
|
110004343460000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004343460000
|
著者標目(著者紹介)
|
1967年西宮市生まれ。出版社勤務を経て、フリーの編集者兼ライター。著書に「数になりたかった皇帝」「漢字の使い分けときあかし辞典」など。
|
件名標目(漢字形)
|
漢字
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kanji
|
件名標目(典拠コード)
|
510600900000000
|
件名標目(漢字形)
|
植物-命名法
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクブツ-メイメイホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokubutsu-meimeiho
|
件名標目(典拠コード)
|
510980110160000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
\2000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.2
|
ISBN
|
978-4-00-061391-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.2
|
TRCMARCNo.
|
20008845
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2150
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.2
|
ページ数等
|
12,191,3p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
811.2
|
NDC分類
|
811.2
|
図書記号
|
エカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202002
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
NDC10版
|
811.2
|
内容紹介
|
「木蘭」はどうして「もくらん」ではなく「もくれん」と読むのか。「躑躅(つつじ)」の難しい漢字はそもそもどういう意味なのか。植物漢字の面白話を、語源や成立ち、日本伝来の頃にまで遡り解説する。『図書』連載に加筆。
|
ジャンル名
|
80
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
ベルグループコード
|
10
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200221
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200221 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20200228
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-00-061391-0
|