本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 子どもたちに語る日中二千年史
タイトルヨミ コドモタチ/ニ/カタル/ニッチュウ/ニセンネンシ
タイトル標目(ローマ字形) Kodomotachi/ni/kataru/nitchu/nisennenshi
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) コドモタチ/ニ/カタル/ニッチュウ/2000ネンシ
シリーズ名標目(カタカナ形) チクマ/プリマー/シンショ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201418
シリーズ名標目(ローマ字形) Chikuma/purima/shinsho
シリーズ名標目(典拠コード) 606964700000000
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 346
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000346
シリーズ名 ちくまプリマー新書
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 346
著者 小島/毅∥著
著者ヨミ コジマ,ツヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小島/毅
著者標目(ローマ字形) Kojima,Tsuyoshi
記述形典拠コード 110002667700000
著者標目(統一形典拠コード) 110002667700000
著者標目(著者紹介) 1962年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。同大学大学院人文社会系研究科教授。専門は中国思想史。著書に「父が子に語る日本史」「天皇と儒教思想」など。
件名標目(漢字形) 日本-対外関係-中国-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホン-タイガイ/カンケイ-チュウゴク-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihon-taigai/kankei-chugoku-rekishi
件名標目(典拠コード) 520103812660000
学習件名標目(カタカナ形) チュウゴク
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(ローマ字形) Chugoku
学習件名標目(漢字形) 中国
学習件名標目(典拠コード) 540227800000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi
学習件名標目(漢字形) 日本史
学習件名標目(典拠コード) 540386200000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ト/チュウゴク
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/to/chugoku
学習件名標目(漢字形) 日本と中国
学習件名標目(典拠コード) 540890600000000
学習件名標目(カタカナ形)
学習件名標目(ページ数) 26-48
学習件名標目(ローマ字形) Wa
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540247100000000
学習件名標目(カタカナ形) リツリョウセイ
学習件名標目(ページ数) 48-50
学習件名標目(ローマ字形) Ritsuryosei
学習件名標目(漢字形) 律令制
学習件名標目(典拠コード) 540360400000000
学習件名標目(カタカナ形) ケントウシ
学習件名標目(ページ数) 50-69
学習件名標目(ローマ字形) Kentoshi
学習件名標目(漢字形) 遣唐使
学習件名標目(典拠コード) 540555100000000
学習件名標目(カタカナ形) ヘイアン/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 70-121
学習件名標目(ローマ字形) Heian/jidai
学習件名標目(漢字形) 平安時代
学習件名標目(典拠コード) 540352700000000
学習件名標目(カタカナ形) カマクラ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Kamakura/jidai
学習件名標目(漢字形) 鎌倉時代
学習件名標目(典拠コード) 540568900000000
学習件名標目(カタカナ形) アヅチ/モモヤマ/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 122-172
学習件名標目(ローマ字形) Azuchi/momoyama/jidai
学習件名標目(漢字形) 安土桃山時代
学習件名標目(典拠コード) 540325400000000
学習件名標目(カタカナ形) ムロマチ/ジダイ
学習件名標目(ローマ字形) Muromachi/jidai
学習件名標目(漢字形) 室町時代
学習件名標目(典拠コード) 540328600000000
学習件名標目(カタカナ形) ミン
学習件名標目(ページ数) 127-132
学習件名標目(ローマ字形) Min
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540389900000000
学習件名標目(カタカナ形) センゴク/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 145-152
学習件名標目(ローマ字形) Sengoku/jidai
学習件名標目(漢字形) 戦国時代
学習件名標目(典拠コード) 540368400000000
学習件名標目(カタカナ形) チャドウ
学習件名標目(ページ数) 167-170
学習件名標目(ローマ字形) Chado
学習件名標目(漢字形) 茶道
学習件名標目(典拠コード) 540518800000000
学習件名標目(カタカナ形) ブケ/セイジ
学習件名標目(ページ数) 173-178
学習件名標目(ローマ字形) Buke/seiji
学習件名標目(漢字形) 武家政治
学習件名標目(典拠コード) 540419000000000
学習件名標目(カタカナ形) エド/ジダイ
学習件名標目(ページ数) 173-231
学習件名標目(ローマ字形) Edo/jidai
学習件名標目(漢字形) 江戸時代
学習件名標目(典拠コード) 540431300000000
学習件名標目(カタカナ形) サコク
学習件名標目(ページ数) 179-183
学習件名標目(ローマ字形) Sakoku
学習件名標目(漢字形) 鎖国
学習件名標目(典拠コード) 540569100000000
学習件名標目(カタカナ形) シン
学習件名標目(ページ数) 186-194
学習件名標目(ローマ字形) Shin
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(典拠コード) 540445000000000
学習件名標目(カタカナ形) カンブン
学習件名標目(ページ数) 201-204
学習件名標目(ローマ字形) Kanbun
学習件名標目(漢字形) 漢文
学習件名標目(典拠コード) 540452100000000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ-キンダイ
学習件名標目(ページ数) 232-279
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi-kindai
学習件名標目(漢字形) 日本史-近代
学習件名標目(典拠コード) 540386210030000
学習件名標目(カタカナ形) ニホンシ-ゲンダイ
学習件名標目(ローマ字形) Nihonshi-gendai
学習件名標目(漢字形) 日本史-現代
学習件名標目(典拠コード) 540386210050000
学習件名標目(カタカナ形) キョウイク/チョクゴ
学習件名標目(ページ数) 241-247
学習件名標目(ローマ字形) Kyoiku/chokugo
学習件名標目(漢字形) 教育勅語
学習件名標目(典拠コード) 540976100000000
出版者 筑摩書房
出版者ヨミ チクマ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Chikuma/Shobo
出版典拠コード 310000183300000
本体価格 \920
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.3
ISBN 978-4-480-68370-0
ISBNに対応する出版年月 2020.3
TRCMARCNo. 20010433
関連TRC 電子 MARC № 223035730000
『週刊新刊全点案内』号数 2152
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.3
ページ数等 287p
大きさ 18cm
別置記号 K
NDC8版 210.18
NDC分類 210.1822
図書記号 ココ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 4604
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202003
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
書誌・年譜・年表 文献:p281~285
NDC10版 210.1822
内容紹介 日本の歩みは、いつの時代も中国の圧倒的な影響下にあった。中国に憧れ、距離を置き、ときに争うことで形作られた日本の歴史と、中国との複雑な関わりを一望し、歴史の本当のありようを浮き彫りにする。
ジャンル名 20
テキストの言語 jpn
データレベル M
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200310
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20200310 2020 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20220715
周辺ファイルの種類 D
出版国コード JP
新継続コード 201418
装丁コード 10
利用対象 FGL
ISBN(13) 978-4-480-68370-0
児童内容紹介 私たちは何者なのか-。日本の歩みは、いつの時代も中国の圧倒的な影響下にあった。両国の長きにわたる複雑な関係性を通して見ることで、歴史の本当のありようが浮かび上がる。国家の誕生から東アジアの覇権を争った近現代までを一望し、やさしく愉快に説き明かす。
このページの先頭へ