本文へ移動

もっとくわしいないよう

タイトル 世界遺産「白川郷」を生きる
タイトルヨミ セカイ/イサン/シラカワゴウ/オ/イキル
サブタイトル リビングヘリテージと文化の資源化
サブタイトルヨミ リビング/ヘリテージ/ト/ブンカ/ノ/シゲンカ
著者 才津/祐美子∥著
著者ヨミ サイツ,ユミコ
著者紹介 長崎県生まれ。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得後退学。博士(文学)。長崎大学人文社会科学域教授。専門分野は民俗学・文化人類学。
シリーズ 長崎大学多文化社会学叢書
シリーズヨミ ナガサキ/ダイガク/タブンカ/シャカイガク/ソウショ
シリーズ巻次 1
シリーズ巻次ヨミ 1
出版者 新曜社
出版者ヨミ シンヨウシャ
出版地 東京
出版年月 2020.3
ページ数等 237p
大きさ 20cm
価格 \2800
ISBN 978-4-7885-1677-9
書誌・年譜・年表 文献:p218~229
内容紹介 「生きている文化」を遺産(リビングヘリテージ)として遺すとはどういうことか。生活の場全体が世界遺産になった「白川郷」の人びとの体験と実践をたどりつつ、「文化の資源化」プロセスを克明に描く。
件名 観光事業
件名ヨミ カンコウ/ジギョウ
件名 文化財保護
件名ヨミ ブンカザイ/ホゴ
件名 白川村(岐阜県)
件名ヨミ シラカワムラ(ギフケン)
主題地域 岐阜県白川村
ジャンル名 産業・工業(60)
NDC9版 689.2153
NDC10版 689.2153
利用対象 研究者(Q)
刊行形態区分 単品(A)
索引フラグ あり(1)
テキストの言語 日本語(jpn)
出版国 日本国(JP)
このページの先頭へ