タイトル | イネ・米・ごはん大百科 |
---|---|
タイトルヨミ | イネ/コメ/ゴハン/ダイヒャッカ |
タイトル標目(ローマ字形) | Ine/kome/gohan/daihyakka |
巻次 | 6 |
各巻のタイトル | お米の歴史 |
多巻タイトルヨミ | オコメ/ノ/レキシ |
多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Okome/no/rekishi |
タイトル標目(全集典拠コード(但し,552~559はなし)) | 728821500000000 |
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号(但し,552~559はなし)) | 000006 |
著者 | 辻井/良政∥監修 |
著者ヨミ | ツジイ,ヨシマサ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 辻井/良政 |
著者標目(ローマ字形) | Tsujii,Yoshimasa |
記述形典拠コード | 110007672760000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110007672760000 |
著者 | 佐々木/卓治∥監修 |
著者ヨミ | ササキ,タクジ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 佐々木/卓治 |
著者標目(ローマ字形) | Sasaki,Takuji |
記述形典拠コード | 110003509300000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003509300000 |
件名標目(漢字形) | 稲 |
件名標目(カタカナ形) | イネ |
件名標目(ローマ字形) | Ine |
件名標目(典拠コード) | 511235300000000 |
件名標目(漢字形) | 米 |
件名標目(カタカナ形) | コメ |
件名標目(ローマ字形) | Kome |
件名標目(典拠コード) | 511367800000000 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | イネ-レキシ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Ine-rekishi |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 稲-歴史 |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511235310050000 |
多巻ものの各巻の件名標目(カタカナ形) | コメ-レキシ |
多巻ものの各巻の件名標目(ローマ字形) | Kome-rekishi |
多巻ものの各巻の件名標目(漢字形) | 米-歴史 |
多巻ものの各巻の件名標目(典拠コード) | 511367810050000 |
学習件名標目(カタカナ形) | イネ |
学習件名標目(ページ数) | 0 |
学習件名標目(ローマ字形) | Ine |
学習件名標目(漢字形) | いね |
学習件名標目(典拠コード) | 540492100000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | コメ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kome |
学習件名標目(漢字形) | 米 |
学習件名標目(典拠コード) | 540497500000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | コメヅクリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Komezukuri |
学習件名標目(漢字形) | 米作り |
学習件名標目(典拠コード) | 540497900000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヤヨイ/ジダイ |
学習件名標目(ページ数) | 6-15 |
学習件名標目(ローマ字形) | Yayoi/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 弥生時代 |
学習件名標目(典拠コード) | 540358700000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ジョウモン/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Jomon/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 縄文時代 |
学習件名標目(典拠コード) | 540505200000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ムラ |
学習件名標目(ページ数) | 10-11 |
学習件名標目(ローマ字形) | Mura |
学習件名標目(漢字形) | 村 |
学習件名標目(典拠コード) | 540400200000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ノウグ |
学習件名標目(ページ数) | 12,28-29 |
学習件名標目(ローマ字形) | Nogu |
学習件名標目(漢字形) | 農具 |
学習件名標目(典拠コード) | 540548500000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショクセイカツ/ノ/レキシ |
学習件名標目(ページ数) | 14-15,30-31 |
学習件名標目(ローマ字形) | Shokuseikatsu/no/rekishi |
学習件名標目(漢字形) | 食生活の歴史 |
学習件名標目(典拠コード) | 540589900000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | コフン/ジダイ |
学習件名標目(ページ数) | 16-17 |
学習件名標目(ローマ字形) | Kofun/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 古墳時代 |
学習件名標目(典拠コード) | 540277500000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ナラ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Nara/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 奈良時代 |
学習件名標目(典拠コード) | 540318000000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヘイアン/ジダイ |
学習件名標目(ページ数) | 16-19 |
学習件名標目(ローマ字形) | Heian/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 平安時代 |
学習件名標目(典拠コード) | 540352700000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | アスカ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Asuka/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 飛鳥時代 |
学習件名標目(典拠コード) | 540745800000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ムロマチ/ジダイ |
学習件名標目(ページ数) | 18-21 |
学習件名標目(ローマ字形) | Muromachi/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 室町時代 |
学習件名標目(典拠コード) | 540328600000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ノウミン |
学習件名標目(ページ数) | 18-19 |
学習件名標目(ローマ字形) | Nomin |
学習件名標目(漢字形) | 農民 |
学習件名標目(典拠コード) | 540547000000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | カマクラ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kamakura/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 鎌倉時代 |
学習件名標目(典拠コード) | 540568900000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | マツリ |
学習件名標目(ページ数) | 22-23 |
学習件名標目(ローマ字形) | Matsuri |
学習件名標目(漢字形) | 祭り |
学習件名標目(典拠コード) | 540487400000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | アヅチ/モモヤマ/ジダイ |
学習件名標目(ページ数) | 24-25 |
学習件名標目(ローマ字形) | Azuchi/momoyama/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 安土桃山時代 |
学習件名標目(典拠コード) | 540325400000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | センゴク/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Sengoku/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 戦国時代 |
学習件名標目(典拠コード) | 540368400000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ケンチ/カタナガリ |
学習件名標目(ローマ字形) | Kenchi/katanagari |
学習件名標目(漢字形) | 検地・刀狩り |
学習件名標目(典拠コード) | 540413100000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | シンデン/カイハツ |
学習件名標目(ページ数) | 26-27 |
学習件名標目(ローマ字形) | Shinden/kaihatsu |
学習件名標目(漢字形) | 新田開発 |
学習件名標目(典拠コード) | 540380900000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | エド/ジダイ |
学習件名標目(ページ数) | 26-31 |
学習件名標目(ローマ字形) | Edo/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 江戸時代 |
学習件名標目(典拠コード) | 540431300000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | タイショウ/ジダイ |
学習件名標目(ページ数) | 32-33 |
学習件名標目(ローマ字形) | Taisho/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 大正時代 |
学習件名標目(典拠コード) | 540309700000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | メイジ/ジダイ |
学習件名標目(ローマ字形) | Meiji/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 明治時代 |
学習件名標目(典拠コード) | 540390300000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ショウワ/ジダイ |
学習件名標目(ページ数) | 34-35 |
学習件名標目(ローマ字形) | Showa/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 昭和時代 |
学習件名標目(典拠コード) | 540392400000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ノウギョウ/キカイ |
学習件名標目(ページ数) | 35 |
学習件名標目(ローマ字形) | Nogyo/kikai |
学習件名標目(漢字形) | 農業機械 |
学習件名標目(典拠コード) | 540548100000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ヘイセイ/ジダイ |
学習件名標目(ページ数) | 36-37 |
学習件名標目(ローマ字形) | Heisei/jidai |
学習件名標目(漢字形) | 平成時代 |
学習件名標目(典拠コード) | 540351800000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | ボウエキ |
学習件名標目(ページ数) | 36 |
学習件名標目(ローマ字形) | Boeki |
学習件名標目(漢字形) | 貿易 |
学習件名標目(典拠コード) | 540540700000000 |
学習件名標目(カタカナ形) | アタラシイ/ギジュツ |
学習件名標目(ページ数) | 37 |
学習件名標目(ローマ字形) | Atarashii/gijutsu |
学習件名標目(漢字形) | 新しい技術 |
学習件名標目(典拠コード) | 540381300000000 |
出版者 | ポプラ社 |
出版者ヨミ | ポプラシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Popurasha |
出版典拠コード | 310000196870000 |
本体価格 | \2900 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2020.4 |
ISBN | 978-4-591-16536-2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2020.4 |
TRCMARCNo. | 20016016 |
関連TRC 電子 MARC № | 200160160000 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2155 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.4 |
ページ数等 | 47p |
大きさ | 29cm |
別置記号 | K |
NDC8版 | 616.2 |
NDC分類 | 616.2 |
図書記号 | イ |
巻冊記号 | 6 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7764 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202004 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
書誌・年譜・年表 | 日本のお米年表:p42~45 |
NDC10版 | 616.2 |
内容紹介 | お米についてさまざまな角度から知ることができるよう、体系的にわかりやすく紹介。6は、稲作のはじまりから、農村文化と技術の発展、近・現代の米づくりまで、お米の歴史に関して、写真やイラストとともに解説する。 |
ジャンル名 | 60 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200402 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20200402 2020 JPN |
刊行形態区分 | C |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20221014 |
索引フラグ | 1 |
周辺ファイルの種類 | D |
出版国コード | JP |
配本回数 | 全6巻完結 |
利用対象 | B3B5 |
ISBN(13) | 978-4-591-16536-2 |
児童内容紹介 | お米博士、ダイチ、メグミといっしょに、米づくりを学ぼう!稲作(いなさく)のはじまりから、稲作技術(ぎじゅつ)の進歩、近代・現代(げんだい)の新しい米づくりまで、お米の歴史について、マンガや写真、イラストでわかりやすく説明します。昔の人の農業の知恵(ちえ)など、具体的な例もたくさんのっています。 |