タイトル
|
もしも裁判員に選ばれたら
|
タイトルヨミ
|
モシモ/サイバンイン/ニ/エラバレタラ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Moshimo/saiban'in/ni/erabaretara
|
サブタイトル
|
裁判員ハンドブック
|
サブタイトルヨミ
|
サイバンイン/ハンドブック
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Saiban’in/handobukku
|
著者
|
四宮/啓∥著
|
著者ヨミ
|
シノミヤ,サトル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
四宮/啓
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shinomiya,Satoru
|
記述形典拠コード
|
110002821740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002821740000
|
著者標目(著者紹介)
|
1952千葉県生まれ。弁護士。早稲田大学法科大学院教授。
|
著者
|
西村/健∥著
|
著者ヨミ
|
ニシムラ,タケシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西村/健
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishimura,Takeshi
|
記述形典拠コード
|
110004281250000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004281250000
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年大阪府生まれ。弁護士。日弁連裁判員制度実施本部事務局次長。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1958~
|
著者
|
工藤/美香∥著
|
著者ヨミ
|
クドウ,ミカ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
工藤/美香
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kudo,Mika
|
記述形典拠コード
|
110004281260000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004281260000
|
件名標目(漢字形)
|
裁判員制度
|
件名標目(カタカナ形)
|
サイバンイン/セイド
|
件名標目(ローマ字形)
|
Saiban'in/seido
|
件名標目(典拠コード)
|
511606800000000
|
出版者
|
花伝社
|
出版者ヨミ
|
カデンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kadensha
|
出版典拠コード
|
310000024520000
|
出版者
|
共栄書房(発売)
|
出版者ヨミ
|
キョウエイ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyoei/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000166090000
|
本体価格
|
¥800
|
ISBN
|
4-7634-0432-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2005.1
|
TRCMARCNo.
|
04066587
|
Gコード
|
31474656
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1405
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2005.1
|
ページ数等
|
87p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
327.67
|
NDC分類
|
327.67
|
図書記号
|
モ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
カ282
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200501
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1346
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
裁判に国民が参加できる画期的な制度が2009年までに発足する。抽選で選ばれ、選挙権をもつすべての国民が選ばれる可能性をもつ裁判員制度についてやさしく解説。不安や疑問にこたえるハンドブック。法廷用語集も収録。
|
ジャンル名
|
31
|
ストックブックスコード
|
SB
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20050101
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20041224 2005 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20050107
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|