本文へ移動
トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル コロナクライシス
タイトルヨミ コロナ/クライシス
タイトル標目(ローマ字形) Korona/kuraishisu
シリーズ名標目(カタカナ形) ニッケイ/プレミア/シリーズ
シリーズ名標目(シリーズコード) 201994
シリーズ名標目(ローマ字形) Nikkei/puremia/shirizu
シリーズ名標目(典拠コード) 607714400000001
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み) 433
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000433
シリーズ名 日経プレミアシリーズ
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 433
著者 滝田/洋一∥著
著者ヨミ タキタ,ヨウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 滝田/洋一
著者標目(ローマ字形) Takita,Yoichi
記述形典拠コード 110003873180000
著者標目(統一形典拠コード) 110003873180000
著者標目(著者紹介) 慶応義塾大学大学院修士課程(法学研究科)修了。日本経済新聞編集委員。ワールドビジネスサテライト解説キャスター。2008年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に「世界経済大乱」等。
件名標目(漢字形) 新型コロナウイルス感染症
件名標目(カタカナ形) シンガタ/コロナウイルス/カンセンショウ
件名標目(ローマ字形) Shingata/koronauirusu/kansensho
件名標目(典拠コード) 512041800000000
件名標目(漢字形) コロナウイルス
件名標目(カタカナ形) コロナウイルス
件名標目(ローマ字形) Koronauirusu
件名標目(典拠コード) 511916500000000
件名標目(漢字形) 感染症対策
件名標目(カタカナ形) カンセンショウ/タイサク
件名標目(ローマ字形) Kansensho/taisaku
件名標目(典拠コード) 511861900000000
出版者 日経BP日本経済新聞出版本部
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピー/ニホン/ケイザイ/シンブン/シュッパン/ホンブ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipi/Nihon/Keizai/Shinbun/Shuppan/Honbu
出版典拠コード 310000188500019
出版者 日経BPマーケティング(発売)
出版者ヨミ ニッケイ/ビーピー/マーケティング
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Nikkei/Bipi/Maketingu
出版典拠コード 310000497910001
本体価格 \850
ISBN(13)に対応する出版年月 2020.5
ISBN 978-4-532-26433-8
ISBNに対応する出版年月 2020.5
TRCMARCNo. 20022069
『週刊新刊全点案内』号数 2162
出版地,頒布地等 〔東京〕
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2020.5
ページ数等 229p
大きさ 18cm
NDC8版 498.6
NDC分類 498.6
図書記号 タコ
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5825
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202005
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 6401
MARC種別 A
図書記号(単一標目指示) 751A01
NDC10版 498.6
内容紹介 新型コロナウイルスの大流行は、グローバル化した世界をずたずたに引き裂いた。「対岸の火事」と慢心していた欧米諸国、隠蔽と強権の中国、国民の忍耐力が試される日本。日経編集委員・WBSキャスターによる緊急レポート。
ジャンル名 41
テキストの言語 jpn
データレベル
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20200522
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
一般的処理データ 20200522 2020 JPN
刊行形態区分 A
更新レベル 0002
最終更新日付 20200619
出版国コード JP
新継続コード 201994
装丁コード 10
特殊な刊行形態区分 S
利用対象 L
ISBN(13) 978-4-532-26433-8
このページの先頭へ