タイトル
|
かえるのわらいばなし
|
タイトルヨミ
|
カエル/ノ/ワライバナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Kaeru/no/waraibanashi
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ゲンキ/イッパイ/ニホン/ノ/ムカシバナシ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Genki/ippai/nihon/no/mukashibanashi
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
608482700000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
3
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000003
|
シリーズ名
|
元気いっぱい!日本の昔話
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
3
|
著作(漢字形)
|
かえるのわらいばなし
|
著作(カタカナ形)
|
カエル/ノ/ワライバナシ
|
著作(ローマ字形)
|
Kaeru/no/waraibanashi
|
著作(付記事項(形式))
|
絵本・紙芝居
|
著作(典拠コード)
|
800000290880000
|
著者
|
岡本/一郎∥文
|
著者ヨミ
|
オカモト,イチロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡本/一郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okamoto,Ichiro
|
記述形典拠コード
|
110000218970000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000218970000
|
著者
|
和歌山/静子∥絵
|
著者ヨミ
|
ワカヤマ,シズコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
和歌山/静子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Wakayama,Shizuko
|
記述形典拠コード
|
110001083170000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001083170000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
かえる-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
カエル-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Kaeru-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540013710010000
|
出版者
|
チャイルド本社
|
出版者ヨミ
|
チャイルド/ホンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chairudo/Honsha
|
出版典拠コード
|
310000183360000
|
本体価格
|
\455
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090040010
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.6
|
ISBN
|
978-4-8054-5120-5
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.6
|
TRCMARCNo.
|
20022326
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2162
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.6
|
版表示
|
第3版
|
ページ数等
|
28p
|
大きさ
|
23cm
|
NDC8版
|
E
|
NDC分類
|
E
|
図書記号
|
ワカ
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
オカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4614
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202006
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A02
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A01
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC8版)
|
913.6
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.6
|
内容紹介
|
5匹のかえるが住むケロリン村のゲロゲロ沼。体の大きい大がえるはいつもみんなにいばっている。ある日、大がえるがいない間に、牛が水を飲みにやってきて…。「いばったかえる」ほか全3編を収録。
|
ジャンル名
|
99
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200525
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200525 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20240517
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
A3
|
ISBN(13)
|
978-4-8054-5120-5
|
児童内容紹介
|
むかしむかし、ケロリン村(むら)のゲロゲロぬまに、5ひきのかえるがすんでいた。そのなかで、からだの大(おお)きい大がえるは、いつもそっくりかえっていばっていた。ある日(ひ)、大がえるが出(で)かけているあいだに、うしがぬまにやってきた。ほかのかえるたちから、じぶんより大きなものを見(み)たときいた大がえるは…。
|
和洋区分
|
0
|