タイトル | 「脳コワさん」支援ガイド |
---|---|
タイトルヨミ | ノウコワサン/シエン/ガイド |
タイトル標目(ローマ字形) | Nokowasan/shien/gaido |
シリーズ名標目(カタカナ形) | シリーズ/ケア/オ/ヒラク |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Shirizu/kea/o/hiraku |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605742000000000 |
シリーズ名 | シリーズケアをひらく |
著者 | 鈴木/大介∥著 |
著者ヨミ | スズキ,ダイスケ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 鈴木/大介 |
著者標目(ローマ字形) | Suzuki,Daisuke |
記述形典拠コード | 110005393630000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110005393630000 |
著者標目(著者紹介) | 1973年千葉県生まれ。文筆業。裏社会、触法少年少女らを中心に取材。著書に「最貧困女子」「脳が壊れた」など。 |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1973~ |
件名標目(漢字形) | 高次脳機能障害 |
件名標目(カタカナ形) | コウジ/ノウキノウ/ショウガイ |
件名標目(ローマ字形) | Koji/nokino/shogai |
件名標目(典拠コード) | 511785600000000 |
件名標目(漢字形) | 精神医学 |
件名標目(カタカナ形) | セイシン/イガク |
件名標目(ローマ字形) | Seishin/igaku |
件名標目(典拠コード) | 511061700000000 |
出版者 | 医学書院 |
出版者ヨミ | イガク/ショイン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Igaku/Shoin |
出版典拠コード | 310000160500000 |
本体価格 | \2000 |
ISBN(13)に対応する出版年月 | 2020.5 |
ISBN | 978-4-260-04234-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2020.5 |
TRCMARCNo. | 20022741 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2162 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2020.5 |
ページ数等 | 212p |
大きさ | 21cm |
NDC8版 | 493.73 |
NDC分類 | 493.73 |
図書記号 | スノ |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0305 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202005 |
MARC種別 | A |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
掲載日 | 2023/10/14 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
賞の回次(年次) | 第73回 |
賞の名称 | 毎日出版文化賞企画部門 |
NDC10版 | 493.73 |
内容紹介 | 高次脳機能障害、発達障害、認知症、うつ…。「脳コワさん」の生きる世界を当事者が解説。全援助職に望む支援姿勢、「聞き取りの壁」「受容の壁」といった4つの壁に援助職ができることなどを綴る。テキストデータ引換券付き。 |
ジャンル名 | 41 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
データレベル | M |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20200528 |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
一般的処理データ | 20200528 2020 JPN |
刊行形態区分 | A |
更新レベル | 0002 |
最終更新日付 | 20231020 |
出版国コード | JP |
装丁コード | 10 |
利用対象 | L |
ISBN(13) | 978-4-260-04234-5 |
和洋区分 | 0 |