タイトル
|
万葉集の起源
|
タイトルヨミ
|
マンヨウシュウ/ノ/キゲン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Man'yoshu/no/kigen
|
サブタイトル
|
東アジアに息づく抒情の系譜
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チュウコウ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
005344
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chuko/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601758600000001
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
2592
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
002592
|
シリーズ名
|
中公新書
|
サブタイトルヨミ
|
ヒガシアジア/ニ/イキズク/ジョジョウ/ノ/ケイフ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Higashiajia/ni/ikizuku/jojo/no/keifu
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2592
|
著者
|
遠藤/耕太郎∥著
|
著者ヨミ
|
エンドウ,コウタロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
遠藤/耕太郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Endo,Kotaro
|
記述形典拠コード
|
110003944580000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003944580000
|
著者標目(著者紹介)
|
1966年長野県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。博士(文学)。共立女子大学文芸学部教授。一般社団法人アジア民族文化学会代表理事。
|
件名標目(漢字形)
|
万葉集
|
件名標目(カタカナ形)
|
マンヨウシュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Man'yoshu
|
件名標目(典拠コード)
|
530101200000000
|
件名標目(漢字形)
|
歌垣
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウタガキ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Utagaki
|
件名標目(典拠コード)
|
510547000000000
|
件名標目(漢字形)
|
雲南省-風俗
|
件名標目(カタカナ形)
|
ウンナンショウ-フウゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Unnansho-fuzoku
|
件名標目(典拠コード)
|
520184810060000
|
件名標目(漢字形)
|
少数民族
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショウスウ/ミンゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shosu/minzoku
|
件名標目(典拠コード)
|
510957100000000
|
出版者
|
中央公論新社
|
出版者ヨミ
|
チュウオウ/コウロン/シンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chuo/Koron/Shinsha
|
出版典拠コード
|
310000183390001
|
本体価格
|
\900
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.6
|
ISBN
|
978-4-12-102592-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.6
|
TRCMARCNo.
|
20026699
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2166
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.6
|
ページ数等
|
5,302p
|
大きさ
|
18cm
|
NDC8版
|
911.12
|
NDC分類
|
911.12
|
図書記号
|
エマ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4622
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202006
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2020/07/18
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p299~302
|
NDC10版
|
911.12
|
内容紹介
|
「万葉集」では人を恋しいと思う気持ちはどう歌われているのか。さらに、それらの歌のルーツはどのようなものだったのか。今も歌垣で恋歌を歌う中国少数民族の歌文化にその原型を求め、日本人の叙情表現の本質を明らかにする。
|
ジャンル名
|
92
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200622
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200622 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20200731
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
005344
|
装丁コード
|
10
|
装丁コード
|
21
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-12-102592-0
|