タイトル
|
コロナ危機の社会学感染したのはウイルスか、不安か
|
タイトルヨミ
|
コロナ/キキ/ノ/シャカイガク/カンセン/シタ/ノワ/ウイルス/カ/フアン/カ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Korona/kiki/no/shakaigaku/kansen/shita/nowa/uirusu/ka/fuan/ka
|
著者
|
西田/亮介∥著
|
著者ヨミ
|
ニシダ,リョウスケ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
西田/亮介
|
著者標目(ローマ字形)
|
Nishida,Ryosuke
|
記述形典拠コード
|
110005422950000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005422950000
|
著者標目(著者紹介)
|
1983年京都生まれ。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科後期博士課程単位取得退学。東京工業大学リベラルアーツ研究教育院准教授。著書に「メディアと自民党」など。
|
件名標目(漢字形)
|
新型コロナウイルス感染症
|
件名標目(カタカナ形)
|
シンガタ/コロナウイルス/カンセンショウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shingata/koronauirusu/kansensho
|
件名標目(典拠コード)
|
512041800000000
|
出版者
|
朝日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
アサヒ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Asahi/Shinbun/Shuppan
|
出版典拠コード
|
310000158760056
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.7
|
ISBN
|
978-4-02-251695-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.7
|
TRCMARCNo.
|
20030315
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2169
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.7
|
ページ数等
|
214,16p
|
大きさ
|
19cm
|
NDC8版
|
498.6
|
NDC分類
|
498.6
|
図書記号
|
ニコ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0042
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202007
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2174
|
掲載日
|
2020/08/22
|
掲載日
|
2020/08/30
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載紙
|
産経新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p212~214
|
NDC10版
|
498.6
|
内容紹介
|
2020年前半における新型コロナの感染拡大と対策の経緯を時系列で整理。コロナ危機と社会意識の連関を論じ、「感染の不安/不安の感染」をめぐって、繰り返される忘却、反復、脊髄反射的反応の構図を明らかにする。
|
ジャンル名
|
41
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200716
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200716 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20200904
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-02-251695-4
|