タイトル
|
同調圧力
|
タイトルヨミ
|
ドウチョウ/アツリョク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Docho/atsuryoku
|
サブタイトル
|
日本社会はなぜ息苦しいのか
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
004664
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kodansha/gendai/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
601118500000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
2579
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
002579
|
シリーズ名
|
講談社現代新書
|
サブタイトルヨミ
|
ニホン/シャカイ/ワ/ナゼ/イキグルシイ/ノカ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Nihon/shakai/wa/naze/ikigurushii/noka
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
2579
|
著者
|
鴻上/尚史∥著
|
著者ヨミ
|
コウカミ,ショウジ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鴻上/尚史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kokami,Shoji
|
記述形典拠コード
|
110000382550000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000382550000
|
著者標目(著者紹介)
|
1958年愛媛県生まれ。作家・演出家。プロデュースユニット「KOKAMI@network」「虚構の劇団」を中心に活動。
|
著者
|
佐藤/直樹∥著
|
著者ヨミ
|
サトウ,ナオキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
佐藤/直樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sato,Naoki
|
記述形典拠コード
|
110001152070000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001152070000
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年仙台市生まれ。評論家。九州工業大学名誉教授。
|
著者標目(付記事項(生没年))
|
1951~
|
件名標目(漢字形)
|
社会心理学
|
件名標目(カタカナ形)
|
シャカイ/シンリガク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shakai/shinrigaku
|
件名標目(典拠コード)
|
510408600000000
|
出版者
|
講談社
|
出版者ヨミ
|
コウダンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kodansha
|
出版典拠コード
|
310000170270000
|
本体価格
|
\840
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070020000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030030010000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.8
|
ISBN
|
978-4-06-520662-1
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.8
|
TRCMARCNo.
|
20034660
|
関連TRC 電子 MARC №
|
203051860000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2173
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.8
|
ページ数等
|
180p
|
大きさ
|
18cm
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
NDC分類
|
361.4
|
図書記号
|
コド
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
2253
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202008
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
掲載日
|
2021/03/14
|
掲載紙
|
読売新聞
|
NDC10版
|
361.4
|
内容紹介
|
なぜ命令も補償もないのに自粛をするのか。なぜ上司が帰らないと帰りにくいのか。新型コロナが炙り出した世間という名の「闇」に、作家・演出家の鴻上尚史と評論家・佐藤直樹が迫る。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
データレベル
|
M
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200819
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
一般的処理データ
|
20200819 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20210319
|
新継続コード
|
004664
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
特殊な刊行形態区分
|
S
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-06-520662-1
|