タイトル
|
過労死しない働き方
|
タイトルヨミ
|
カロウシ/シナイ/ハタラキカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Karoshi/shinai/hatarakikata
|
サブタイトル
|
働くリアルを考える
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
イワナミ/ジュニア/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
006345
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Iwanami/junia/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
600654700000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
924
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000924
|
シリーズ名
|
岩波ジュニア新書
|
サブタイトルヨミ
|
ハタラク/リアル/オ/カンガエル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Hataraku/riaru/o/kangaeru
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
924
|
著者
|
川人/博∥著
|
著者ヨミ
|
カワヒト,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
川人/博
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kawahito,Hiroshi
|
記述形典拠コード
|
110001313310000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001313310000
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年大阪府生まれ。東京大学経済学部卒業。弁護士。88年から「過労死110番」の活動に参加。過労死弁護団全国連絡会議幹事長。著書に「過労死と企業の責任」「過労自殺」など。
|
件名標目(漢字形)
|
過労死
|
件名標目(カタカナ形)
|
カロウシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Karoshi
|
件名標目(典拠コード)
|
511611000000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロウドウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rodo
|
学習件名標目(漢字形)
|
労働
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540261900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
カロウシ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Karoshi
|
学習件名標目(漢字形)
|
過労死
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540553400000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ロウドウホウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
123-174
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Rodoho
|
学習件名標目(漢字形)
|
労働法
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540892000000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
出版典拠コード
|
310000160850000
|
本体価格
|
\800
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.9
|
ISBN
|
978-4-00-500924-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.9
|
TRCMARCNo.
|
20040246
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2179
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.9
|
ページ数等
|
10,176p
|
大きさ
|
18cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
366.99
|
NDC分類
|
366.99
|
図書記号
|
カカ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202009
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p175~176
|
NDC10版
|
366.99
|
内容紹介
|
過労死や過労自殺に追い込まれる若い人を、どうしたら救えるのか。過労死の実態を示し、過労死や長時間労働をなくすための方策を説明する。働く者の健康を守るための法律や学生アルバイトの留意点もQ&A形式で解説。
|
ジャンル名
|
30
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20200929
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20200929 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0001
|
最終更新日付
|
20201002
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
006345
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
FG
|
ISBN(13)
|
978-4-00-500924-4
|
児童内容紹介
|
働き方を考えること=充実した人生を送ること!IT化やグローバル化などによって労働強化が進む中、若い世代にも過労死や過労自殺に追い込まれる人が増えている。どうしたら現状を変えていけるのか?多くの裁判を闘い、過労死防止の講演やワークルールの普及に努める弁護士が、新しい働き方や現場の在り方を提案する。
|
和洋区分
|
0
|