タイトル
|
日本のおばけ話
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/オバケバナシ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/obakebanashi
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ミンワ/ト/デンセツ/ノロイ/ノ/マキモノ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Minwa/to/densetsu/noroi/no/makimono
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607206200000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
1
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000001
|
シリーズ名
|
民話と伝説呪いの巻物
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
1
|
著者
|
神戸/淳吉∥編著
|
著者ヨミ
|
カンベ,ジュンキチ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
神戸/淳吉
|
著者標目(ローマ字形)
|
Kanbe,Junkichi
|
記述形典拠コード
|
110000315360000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000315360000
|
著者標目(著者紹介)
|
1920年東京都生まれ。日本大学専門部社会科卒業。日本児童文学者協会会員、日本児童文芸家協会会員。同人誌『豆の木』創刊後、文筆生活に入る。著書に「大仏建立物語」「ファーブル」など。
|
著者
|
須田/寿∥画
|
著者ヨミ
|
スダ,ヒサシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
須田/寿
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suda,Hisashi
|
記述形典拠コード
|
110001543410000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001543410000
|
出版者
|
偕成社
|
出版者ヨミ
|
カイセイシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kaiseisha
|
出版典拠コード
|
310000163810000
|
本体価格
|
¥1200
|
ISBN
|
4-03-512510-5
|
セットISBN
|
4-03-512621-7
|
ISBNに対応する出版年月
|
2006.2
|
TRCMARCNo.
|
06006375
|
Gコード
|
31662477
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
1459
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2006.2
|
版表示
|
改訂版
|
ページ数等
|
193p
|
大きさ
|
22cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
913.6
|
NDC分類
|
913.6
|
図書記号
|
カニ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0904
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
200602
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
MARC種別
|
A
|
内容紹介
|
雪むすめ、船ゆうれい、佐賀のばけねこほか、身の毛のよだつ話、こわい話、ユーモラスで人情味のあるおばけの話、おそろしい仇討ちにまつわる伝説など、多彩でゆたかな、想像力あふれる日本の民話と伝説を18話収録する。
|
シリーズ配本回数
|
全12巻2配
|
ジャンル名
|
98
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
F
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20060208
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20060208 2006 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20090327
|
周辺ファイルの種類
|
B
|
出版国コード
|
JP
|
利用対象
|
B3
|
国コード
|
001
|
和洋区分
|
0
|
言語コード
|
jpn
|