タイトル
|
学術書を読む
|
タイトルヨミ
|
ガクジュツショ/オ/ヨム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Gakujutsusho/o/yomu
|
著者
|
鈴木/哲也∥著
|
著者ヨミ
|
スズキ,テツヤ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
鈴木/哲也
|
著者標目(ローマ字形)
|
Suzuki,Tetsuya
|
記述形典拠コード
|
110001757980000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001757980000
|
著者標目(著者紹介)
|
京都大学学術出版会専務理事・編集長。共著に「学術書を書く」など。
|
件名標目(漢字形)
|
読書
|
件名標目(カタカナ形)
|
ドクショ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Dokusho
|
件名標目(典拠コード)
|
511258100000000
|
件名標目(漢字形)
|
学問
|
件名標目(カタカナ形)
|
ガクモン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Gakumon
|
件名標目(典拠コード)
|
510592100000000
|
出版者
|
京都大学学術出版会
|
出版者ヨミ
|
キョウト/ダイガク/ガクジュツ/シュッパンカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kyoto/Daigaku/Gakujutsu/Shuppankai
|
出版典拠コード
|
310000167660000
|
本体価格
|
\1500
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.10
|
ISBN
|
978-4-8140-0301-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.10
|
TRCMARCNo.
|
20041565
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2180
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.10
|
ページ数等
|
138p
|
大きさ
|
21cm
|
NDC8版
|
019
|
NDC分類
|
019
|
図書記号
|
スガ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1608
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202010
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
掲載日
|
2020/12/12
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p130~135
|
NDC10版
|
019
|
内容紹介
|
「書く」現場に携わる大学出版の編集者が、専門外の本を読むことの意味について考え、その選書法を4つのカテゴリーに分けて紹介。さらに、「学びたいことが学べない」状況からどう脱出するかを、読書という視点から提案する。
|
ジャンル名
|
19
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
ベルグループコード
|
07
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201005
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20201005 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0003
|
最終更新日付
|
20201218
|
索引フラグ
|
1
|
出版国コード
|
JP
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
L
|
ISBN(13)
|
978-4-8140-0301-3
|