タイトル
|
西洋美術とレイシズム
|
タイトルヨミ
|
セイヨウ/ビジュツ/ト/レイシズム
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Seiyo/bijutsu/to/reishizumu
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
チクマ/プリマー/シンショ
|
シリーズ名標目(シリーズコード)
|
201418
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Chikuma/purima/shinsho
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
606964700000000
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の読み)
|
365
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000365
|
シリーズ名
|
ちくまプリマー新書
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
365
|
著者
|
岡田/温司∥著
|
著者ヨミ
|
オカダ,アツシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
岡田/温司
|
著者標目(ローマ字形)
|
Okada,Atsushi
|
記述形典拠コード
|
110002209690000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110002209690000
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年広島県生まれ。京都大学大学院博士課程修了。同大学名誉教授。京都精華大学大学院特任教授。「モランディとその時代」で吉田秀和賞受賞。
|
件名標目(漢字形)
|
キリスト教美術
|
件名標目(カタカナ形)
|
キリストキョウ/ビジュツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kirisutokyo/bijutsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510140500000000
|
件名標目(漢字形)
|
人種差別
|
件名標目(カタカナ形)
|
ジンシュ/サベツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Jinshu/sabetsu
|
件名標目(典拠コード)
|
511272800000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
キリストキョウ
|
学習件名標目(ページ数)
|
0
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Kirisutokyo
|
学習件名標目(漢字形)
|
キリスト教
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540099600000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
シュウキョウ/ビジュツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Shukyo/bijutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
宗教美術
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540327200000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
セイヨウ/ビジュツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Seiyo/bijutsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
西洋美術
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540528900000000
|
学習件名標目(カタカナ形)
|
ジンシュ/サベツ
|
学習件名標目(ローマ字形)
|
Jinshu/sabetsu
|
学習件名標目(漢字形)
|
人種差別
|
学習件名標目(典拠コード)
|
540912500000000
|
出版者
|
筑摩書房
|
出版者ヨミ
|
チクマ/ショボウ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Chikuma/Shobo
|
出版典拠コード
|
310000183300000
|
本体価格
|
\1000
|
ISBN(13)に対応する出版年月
|
2020.12
|
ISBN
|
978-4-480-68390-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2020.12
|
TRCMARCNo.
|
20050945
|
関連TRC 電子 MARC №
|
223035890000
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2189
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2020.12
|
ページ数等
|
185,6p
|
大きさ
|
18cm
|
別置記号
|
K
|
NDC8版
|
702.099
|
NDC分類
|
702.099
|
図書記号
|
オセ
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4604
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202012
|
MARC種別
|
A
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
書誌・年譜・年表
|
文献:巻末p1~6
|
NDC10版
|
702.099
|
内容紹介
|
聖書に登場する呪われた人、迫害された人を、西洋美術はどのように描いてきたか。2000年に及ぶ歴史の中で培われてきた人種差別のイメージをキリスト教美術から読み解く。
|
ジャンル名
|
70
|
テキストの言語
|
jpn
|
データレベル
|
M
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20201208
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
一般的処理データ
|
20201208 2020 JPN
|
刊行形態区分
|
A
|
更新レベル
|
0002
|
最終更新日付
|
20220715
|
周辺ファイルの種類
|
D
|
出版国コード
|
JP
|
新継続コード
|
201418
|
装丁コード
|
10
|
利用対象
|
FGL
|
ISBN(13)
|
978-4-480-68390-8
|
児童内容紹介
|
聖書のエピソードに登場する人物を、西洋美術はどう描いてきたのでしょうか。ほぼ2000年にもわたるキリスト教美術の歴史の中で、人々が目にしてきたものが無意識的な記憶となって培われてきた人種差別のイメージについて考えてみましょう。
|